2013年02月21日 宇宙・天体 火星探査車が開けた穴も分かる“360度パノラマ” 今月はじめ、火星探査車キュリオシティは振動ドリルの試験を行う為、初めて火星面で岩に穴を開けたと発表がありました。今回はその位置が分かる写真を含む360度パノラマを紹介します。
2013年02月20日 宇宙・天体 間近で見れる巨大隕石 先週はロシアに落下した隕石が話題になりましたが、みなさんは実物の隕石を目にしたことはあるでしょうか。航空宇宙関連の博物館に行かない限り滅多に目にすることはない石なんですが、今回は世界にある巨大な隕石を紹介していきます。
2013年02月20日 サイエンス・テクノロジー 2Dを立体表現できるE-mote 3Dつまり立体表現するという分野は確実に進歩しているそうです。今回は2Dのイラストを3Dに表現できるという有限会社エムツーが提供しているソフト「E-mote(エモート)」を紹介します。
2013年02月18日 中国・ロシア 航空・旅客機 火器所持、ベルト拒否…やりたい放題の中国人で離陸遅れる 今月13日、北京の国際空港でファーストクラスの中国人客6名が遅れて到着したにも関わらずシートベルト拒否、また火器を所持していたということで警備に連行されるという騒ぎがあったようです。
2013年02月17日 サイエンス・テクノロジー 猫、320kmを自力で移動し家に帰る アメリカで先月、行方不明になった猫が2ヶ月ぶりに家に戻ってきたというニュースが話題になりました。実に200マイル(約320km)を移動し家付近に辿り着くことが出来たという猫のお話。いったいどのような内容だったのでしょうか。
2013年02月14日 サイエンス・テクノロジー 他のスポーツを楽しむスポーツ選手は怪我をしにくい? 若手の有望なアスリート891人を3年間調査した結果、特定のスポーツを行うだけの選手よりも他のスポーツも楽しむ選手の方が怪我をしにくい傾向があることが分かりました。
2013年02月12日 サイエンス・テクノロジー 肥満ドライバー、死亡リスクは80%増し 車の席の位置で死亡リスクが変わるなどと聞いたことがありますが、今回は皆さんの体型が死亡リスクを左右するという調査についてです。なんと肥満体になればなるほど死亡リスクも増えることが明らかになったそうです。
2013年02月11日 サイエンス・テクノロジー ダイソン、次は洗面台の蛇口を開発 ダイソンと言えば掃除機と羽根のない扇風機が有名ですよね。そんなダイソンが最近、新しい製品として蛇口を発表したそうです。
2013年02月10日 サイエンス・テクノロジー 深海生物、何も食べず5年目を迎える 世にも奇妙な姿をしている深海生物を飼育しているのは三重県の水族館。なんとここには2009年1月以来、断食状態の生き物がいるそうです。
2013年02月09日 サイエンス・テクノロジー 熱水噴出孔と鉱物開発、金だけでも約1京4000兆円相当? 熱水噴出孔から出てくるのは人類が欲しくてたまらない金属―。採掘技術の発展でこれまで難しいとされた資源を摂ることができるようになった現在、次に目をつけているのは海底です。米国海洋大気庁などによると、採掘可能な金だけでもなんと全人類に4kgほど配る量、約1京4000