2023年05月09日 中国・ロシア 世界の廃墟 ソ連時代に建設された地下病院廃墟 第二次世界大戦後、主にアメリカとソ連が対峙することになった東西冷戦。実はこのとき戦争に備えて多数建設されたのは地下施設です。これは現在、ウクライナに沢山の地下施設があるのもその名残なのですが、今回は知られざる地下病院を紹介していきます。
2023年02月09日 研究 ヒストリー・カルチャー 研究者「ピラミッドは本来白色、パクられて今の姿になった」 数世紀にわたり人類で最も高い建造物として地球を代表する大遺産『ピラミッド』。今も私達の興味をひきつけて止まない存在ですが、米研究者によると実は建設当初は白色をしていたと発表しました。
2021年02月08日 ヒストリー・カルチャー 古代の墓から見つかったクリスタル製の短刀と矢じりがある 地位の高い人間と合わせて埋葬される副葬品。これにより当時の技術水準など副葬品の価値以外の発見もできるのですが、海外メディアによると、スペインで発見された今から5000年前の墓からクリスタルで作られた短刀が発見されています。
2020年11月19日 研究 ヒストリー・カルチャー 9000年前 18歳の女性の墓から狩猟武器、多くの『女性ハンター』存在か 狩猟採集時代。野生動物を狩猟し木の実などを採集していたという時代が私達人類の祖先は非常に長く続いたのですが、実は男性の仕事とされていた狩猟に関して、実は多くの女性が狩猟つまりハンティングを行っていた可能性を示す墓が見つかったと報じられています。(画像は参考
2020年08月26日 ヒストリー・カルチャー 紀元前1600年、スウェーデン・キプロス間の長距離貿易が行われていた 陸海空の交通手段を使い大量の物資が当たり前のようやり取りされる現在。このような歴史が始まったのはいったいいつごろなのかという点に関してまたひとつ興味深い発見があったと報じられています。なんと今から3600年前には既にスウェーデンとキプロス間の長距離貿易が始ま
2020年08月06日 ヒストリー・カルチャー 2ちゃんねる 『長篠の戦い』に「無課金がいる」と例えられ話題に 歴史の授業では必ず登場する『長篠の戦い』。これを描いた屏風はあまりに有名ですが、一方でその中に重装の兵士がいる中で明らかに軽装な兵が描かれており、これが現代の『課金でいくらでも強くなれるPRGゲームプレイヤー』に例えられ話題を集めていました。
2019年02月18日 ヒストリー・カルチャー ヒーロー映画の主人公、悪役よりも暴力を振るっていた 『映画』といえばやはりアメリカの作品を多く見てしまいますが、アメリカ小児科学会が発表した新しい研究によると、実は作品の中では悪役(敵)よりも主人公の方がより多くの暴力を行っていたことが明らかになりました。
2019年02月13日 ヒストリー・カルチャー ティラノサウルスの骨をめぐった人間同士の骨肉の争い 何千万年前という途方も無い時間をかけ再び地上に現れた恐竜の化石。ティラノサウルスと言うと恐竜の中でも最も知られた種類ですが、なんと過去にこの骨をめぐり人間同士が争っていたことはご存知でしょうか。
2019年01月02日 ヒストリー・カルチャー イノシシ年は日本だけ?他の国では『ブタ』年になっている 元日も過ぎ、いよいよ2019年が始まったような雰囲気になりつつありますが、今年の干支つまりイノシシ年について他のアジア圏では少なくともイノシシではないといいます。今回は干支に関する台湾メディアの記事を紹介していきます。