2021年01月11日 イギリス、1日における電力生産量『風力』が50%を超える 再生可能エネルギーとして注目されている風力発電。太陽光に比べ雨の日も夜間も発電可能な発電装置になるのですが、これに関してイギリスでは1日における電力生産量の半分が風力になった日があったと報じられています。続きを読む
2020年12月21日 寒さに弱い電気自動車、バッテリー性能は約20%低下する 先日、トヨタが2030年代にエンジンだけを搭載した車の販売を停止すると報じられるなど、近年注目されている電気自動車。日産のリーフをはじめ街中でもよく見かけるようになりましたが、今回はこれら電気自動車について冬になると著しくバッテリー性能が低下する問題について取り上げた記事を紹介します。続きを読む
2020年10月31日 太陽光反射率『95.5%』安価な塗料開発ーアメリカ 太陽から受け取る熱エネルギー。照射されている対象を温める赤外線も多く含まれているのですが、このような太陽光の95.5%を反射することができるという塗料の開発に成功したと発表されています。続きを読む
2020年09月29日 先祖返り?帆を利用する輸送船をデザイン 蒸気などの動力が登場する前、風を推進力として用いていたのは帆船と呼ばれる船です。現在運用されている帆船は訓練船や練習船、調査船など極一部に留まっています。そんな帆船に関してスウェーデンでは輸送船に現代風の帆を設けというデザインを公開しました。続きを読む
2020年09月23日 大失敗?植物をテーマとしたマンション、蚊が大量発生し住民去る 地球温暖化や環境保全などの理由から国内外では植物を育てることができるマンションや自然を優先した設計の施設が建設されています。一方、事あるごとに欧米のマネをすることが多い中国では2018年に植物を取り込んだマンションを建設したものの、結果として失敗に終わったと報じられています。続きを読む
2020年09月04日 コロナで需要減、余った酒が燃料に変わる時代に 密集・密接など人の集まりが基本的に行えないことで消費が低迷しているアルコール飲料。海外では消費されなかったアルコールを燃料に変換させることが行われていると報じられています。続きを読む
2020年08月27日 韓国電力公社、アメリカにおける太陽エネ投資失敗 最近何かと注目されている再生可能エネルギー。特にアメリカでは風力や太陽光、そして太陽熱など化石燃料や原子力に頼らないクリーンエネルギーが注目されています。世界的に見てもそのような傾向なのですが、ここに来て韓国電力公社が3年前にアメリカで投資した再生可能エネルギーに関して赤字を出し投資に失敗していたと報じられています。続きを読む
2020年06月11日 失敗していたソーラーパネル道路 無限の太陽エネルギーを利用することで発電するソーラーパネル。近年は著しく安価になり大規模発電所も建設され始めています。一方でソーラーパネルを道路に敷き詰めるという案について、フランスが行った研究では事実上失敗に終わったとしています。続きを読む
2020年01月20日 海に流出した44年前のプラスチック容器、環境活動家が公開 自然で分解が難しいとされ近年プラスチック容器を自然由来のものに置き換える動きが確認されていますが、先日44年前に行われたオリンピック時の容器が海で発見されたなどと報じられています。続きを読む
2019年12月19日 『微生物』でメタン抑制、牛から排出される温室効果ガス削減 少なくとも1日1回、何らかの食事で牛肉や何らかの乳製品を摂っている人がほとんどと考えられるのですが、この牛が育つ過程で発生するのは強力な温室効果ガスのある『メタン』です。この牛由来のメタンに関してメタンを生成する微生物が少ない牛を育てることでこれを抑制するという研究が進められています。続きを読む