2015年11月16日 エコロジー・環境 ドイツ、世界最大の蓄電施設建設へ ソーラーパネルの普及を目指すドイツ。一方、不安定な電源とされる再生可能エネルギーの欠点を補うべく出力12MWのリチウムイオンバッテリーを備える蓄電施設の建設が進められることになったそうです。
2015年10月23日 エコロジー・環境 イギリス、圧縮空気で発電する風力発電建設へ 再生可能エネルギーによる発電は安定した電力供給に関して不安がありますが、イギリスは風力発電の地下にためた圧縮空気で発電できるという新方式の風力発電所を建設するとのことです。
2015年08月16日 映像・動画 エコロジー・環境 アメリカ、貯水池に9600万個の玉を放流 拳サイズの黒いボールが貯水池に流れ落ちているこちらの画像。実は干ばつによる『水不足解決の奥の手』として9600万個という膨大な量の玉が投入されました。
2015年08月12日 エコロジー・環境 ニュージーランド、2025年までに再生可能エネルギー9割に ニュージーランド政府によると国内で生産される発電量の割合として2025年までに再生可能エネルギーを9割にするという計画を発表しています。
2015年07月28日 エコロジー・環境 橋に風力発電を設置するアイディア 山の谷間に架けられる橋。地形上の理由からかぜが集まり強い風が吹くことがありますよね。そこで、橋脚の間に風車を設置して風力発電を行うという案があるそうです。
2015年06月25日 エコロジー・環境 アメリカ、2050年の電力供給は再生可能エネルギーだけに? 再生可能エネルギーによる発電方法としては水力、風力、太陽光が有名ですが、アメリカの大学が行なった研究によると、2050年頃には全米における電力供給うは再生可能エネルギーのみになるという予測結果を発表しました。
2015年06月13日 エコロジー・環境 ドームを付けて高効率化、最新の風力発電 様々なタイプの風力発電が登場していますが、今回は通常の風車タイプにドームを取り付けるという全く新しい発想の風車になります。
2015年06月09日 エコロジー・環境 車の窓を開けるのとエアコンを使用するのはどちらが省エネ? 暑い夏のような天気が続いた日本列島。走っている車を見ると『窓を開けている人』『窓を閉めエアコンを使用している人』を目にするのですが、燃費効率からするとどちらが省エネになるのでしょうか。
2015年05月24日 エコロジー・環境 ゆらゆら揺れて発電する新型風力発電装置 風力発電というとプロペラのような回転翼を回しモーターで発電するタイプが一般的ですが、スベインのベンチャー企業「Vortex Bladless」は棒をゆらゆらさせるような方法で発電するという新タイプの風力発電装置を開発しています。
2015年04月09日 中国・ロシア エコロジー・環境 中国政府「土葬じゃなくて火葬にしろ」→「火葬は大気汚染が酷い、樹木葬にしろ」 中国の大気汚染については様々な原因が指摘されていますが、なんと中国政府はこれまで国策として推進してきた土葬から火葬への切り替えについて、ここにきて樹木葬にするなど葬法を再度変更し始めているとのことです。