ZAPZAP! 世界の面白いニュース

カテゴリ:時事ネタ、ニュース > エコロジー・環境

乗用車における流行りといえば、低燃費性能でしょう。各メーカーから電気自動車やハイブリッド車が発売されているのですが、米大学の研究によるとこういったエコカーを導入したところで、大気汚染は改善することはないと研究結果を発表しています。

最近、日本でも都会を中心に自転車通勤をされている方が増えているといいますが、問題になるのは歩行者との事故や、自転車同士の接触事故です。一方イギリスでは、鉄道の上に高架を設け自転車専用道路を作るという構想が発表されています。

新しい発電所はどのくらいCO2を削減できるのか。「Earth's Future」に掲載された新しい研究成果によると、アメリカで建設が進んでいる天然ガス発電により、1997年と比べCO2排出量が23%低くなっていることが分かったとのことです。(写真は日本の天然ガス発電所)

熱エネルギーを直接、電気エネルギーを変換するという熱電変換がありますが、これについて最新の研究によるとこれまで10%程度だった変換効率が理論上40%まで引き上げることが可能という論文が発表されています。