2019年03月02日 不安定な風力発電、発電量を未来予測するシステム開発ーGoogle 再生可能エネルギーのひとつとして風力発電が世界で多く建設されていますが、一方で適切な風が吹かなければ発電することができないという不安定な電源です。これに関してグーグル傘下の企業が1日以上前の段階で将来の発電量を予測するという方法で効率よく運用する方法を開発したと発表しています。続きを読む
2018年11月14日 オーストリア、大気汚染次第でガソリン車の最高速度を制限 欧州といえば他の国々よりも電気自動車が普及しているというイメージがあるのですが、そんな国の一つオーストリアでは国内の大気汚染レベルでガソリン車の最高速度が引き下げられるという措置が発表されたと報じられています。続きを読む
2018年10月02日 米エネルギー省「風力発電の発電コストは1kWhあたり平均2.5円」 再生可能エネルギーとして注目されている風力発電に関して米国エネルギー省によるとアメリカ国内における風力発電によると発電コストは1kWhあたり平均2セント、日本円で2.5円だったと発表しています。続きを読む
2018年09月13日 クルクル回る柱、マグナス効果で7~10%の燃費向上目指す 大量の荷物を乗せ地球規模で行き交っているのは大小様々な貨物や輸送船です。これらの船が私達の社会を支えているといっても過言ではないのですが、近年のエコブームもあるのか船に回転するローターを搭載し燃費を向上させるという方法が報じられています。続きを読む
2018年08月22日 屋根を白く塗って気温上昇を下げる策ーアメリカ 日本の家屋、特に和式の住居では黒の瓦が乗せられ夏季になると熱したフライパンのように温度が上がります。もちろんこれらは周辺の気温上昇にもつながっていることは明白なのですが、一方アメリカでは屋根を白く塗ることで気温上昇を抑える取り組みが行われているそうです。続きを読む
2018年05月25日 中国に設置されたソーラー道路、その後どうなったのか 中国で昨年末、世界でも珍しい高速道路の路面にソーラーパネルを敷き詰めるという『ソーラー道路』が試験投入されました。運用開始から約5ヶ月が経ったのですが道路はどうなったのか、今回は具体的な発電量や設置コストなども伝えられています。続きを読む
2018年03月23日 ノルウェー、短距離旅客機を全て電動化目指す 現在運用されている有人航空機の多くがジェットエンジンを搭載しています。これは数人乗りの小型機も同様なのですが、ノルウェーでは片道1時間半以内の便について将来的に電動化を目指すと発表しています。続きを読む
2018年03月08日 豪、5万戸にソーラーパネルとバッテリー導入 世界でも稀な計画を実行をしようとしているのはオーストラリア政府です。なんと、国内の一部地域の家にテスラ社のソーラーパネルとバッテリーを導入してもらい慢性的な停電の解消を行うとしています。続きを読む