2019年08月19日 エコロジー・環境 ビル・ゲイツ、人工雲つくり地球を冷却する計画 地球が温暖化しているなどと現在CO2削減に向けた省エネや地球環境に優しい素材を使用した製品を作るなど様々な努力がされている一方、その効果は限定的となっています。そこでマイクロソフトでおなじみのビル・ゲイツ氏は人工の雲を作り地球を直接冷やすという計画を進めてい
2019年06月28日 エコロジー・環境 中国・ロシア 中国の太陽熱発電所、1日の発電量180万kWhを突破 太陽光ではなく太陽の熱を集め発電する太陽熱発電所が世界各地で建設されていますが、ゴビ砂漠に位置する中国甘粛省に建設された太陽熱発電所が先日フル稼働に成功したと報じられています。
2019年06月16日 エコロジー・環境 CO2を減らしながらメタノールを生産する人工島構想 地球温暖化の原因とされている大気中におけるCO2の増加。これに関して海外の研究機関は洋上に大規模な人工島を建設し発電した電力からメタノールを作るという案を構想しているとのことです。
2019年05月29日 エコロジー・環境 中国・ロシア 水だけ500km走行可能、水素で動く自動車開発ー中国 地球環境保全という理由から近年、電気自動車やハイブリッド車の需要は増しているのですが、最近中国で水を1回入れるだけで500km走行することができるというトラックを開発したなどと報じられています。
2019年05月09日 エコロジー・環境 世界初、熱蓄電池の間もなく販売?ーオーストラリア企業 時計からスマホ、デジカメ、そして車。ありとあらゆる電子機器に搭載されているのは蓄電池です。巨大なものでは水力発電所(揚水)が水蓄電池と判断されることもあるのですが、オーストラリアの『CCT エナジストレージ』という企業が熱を蓄電池として使うという熱蓄電池を今年
2019年03月30日 韓国・北朝鮮 エコロジー・環境 韓国、大型スーパーは使い捨てレジ袋禁止 近年、捨てられるプラスチックごみが問題視されたこともあり、レジ袋を禁止するとう動きが世界的に続いていますが、お隣韓国では来月1日より大型スーパーでの使い捨てレジ袋の提供が禁止されると報じられています。
2019年03月02日 エコロジー・環境 不安定な風力発電、発電量を未来予測するシステム開発ーGoogle 再生可能エネルギーのひとつとして風力発電が世界で多く建設されていますが、一方で適切な風が吹かなければ発電することができないという不安定な電源です。これに関してグーグル傘下の企業が1日以上前の段階で将来の発電量を予測するという方法で効率よく運用する方法を開発
2018年12月29日 中国・ロシア エコロジー・環境 アレで覆われた中国の山を御覧ください 山肌を覆い尽くすように設置された青色のパネル。見ての通り大量のソーラーパネルが設置されたと中国メディアが報じています。
2018年11月14日 エコロジー・環境 環境汚染・公害 オーストリア、大気汚染次第でガソリン車の最高速度を制限 欧州といえば他の国々よりも電気自動車が普及しているというイメージがあるのですが、そんな国の一つオーストリアでは国内の大気汚染レベルでガソリン車の最高速度が引き下げられるという措置が発表されたと報じられています。