ZAPZAP! 世界の面白いニュース

―世界のニュース、面白く分かりやすく。時事問題、サブカルチャーまで。毎日更新中

カテゴリ:サイエンス・テクノロジー > エコロジー・環境

地球が温暖化しているなどと現在CO2削減に向けた省エネや地球環境に優しい素材を使用した製品を作るなど様々な努力がされている一方、その効果は限定的となっています。そこでマイクロソフトでおなじみのビル・ゲイツ氏は人工の雲を作り地球を直接冷やすという計画を進めてい

時計からスマホ、デジカメ、そして車。ありとあらゆる電子機器に搭載されているのは蓄電池です。巨大なものでは水力発電所(揚水)が水蓄電池と判断されることもあるのですが、オーストラリアの『CCT エナジストレージ』という企業が熱を蓄電池として使うという熱蓄電池を今年

再生可能エネルギーのひとつとして風力発電が世界で多く建設されていますが、一方で適切な風が吹かなければ発電することができないという不安定な電源です。これに関してグーグル傘下の企業が1日以上前の段階で将来の発電量を予測するという方法で効率よく運用する方法を開発