2013年07月06日 未来の戦場はタブレット端末で攻撃要請 アメリカが開発を進めているのは次世代支援攻撃システムです。これはPCAS(Persistent Close Air Support)と呼ばれるもので、要請から爆撃開始までの時間が1/10程度に短縮できるとしています。続きを読む
2013年06月30日 米海軍の次世代駆逐艦「DDG1000」 アメリカ海軍の最新鋭艦ズムウォルト級ミサイル駆逐艦の1番艦。今回は『ステルス駆逐艦』とも言えるDDG1000を紹介していきます。(画像はCG)続きを読む
2013年06月28日 防衛省、弾道ミサイル沖縄配備を計画 最大射程500kmの短距離弾道ミサイルを沖縄本島配備することについて、防衛省が検討に入ったことが明らかになりました。実現すれば日本初の弾道ミサイルで運用は陸上自衛隊が行うとしています。続きを読む
2013年06月18日 中国、ステルス爆撃機を開発か 中国ではこれまで戦闘爆撃機、戦闘機、無人機とステルス機とされる航空機が登場していますが、最近行われた展覧会に新たにステルスタイプの爆撃機の模型が登場し開発が噂されています。続きを読む
2013年06月10日 F-35、初の中距離空対空ミサイル発射に成功 日本への導入が決まったF-35Aは、先日行われた試験において空中でのAIM-120C5空対空ミサイルの発射に成功したと発表がありました。続きを読む
2013年06月05日 15人が死んだ中国空母“遼寧” 旧ソ連の空母をウクライナ経由で購入した中国。2012年9月に改修を終え就役した同空母について工事に携わっていた工員ら15人が死亡していたと中国メディアが報じました。続きを読む
2013年05月24日 65年ぶりに動いた!旧ソ連の戦車、ISU-152 ウクライナの街中に放置されていたのは第二次世界大戦時、旧ソ連が使用していた戦車です。見るからに動きそうなモノではないのですが、地元エンジニアらにより65年ぶりにエンジンが動くという映像が公開されています。続きを読む