2016年10月12日 軍事・戦争 ドイツの戦闘攻撃機『トーネード』、ネジが緩む問題で飛行停止 ドイツがシリアに展開している攻撃機『トーネード』に関してここ数ヶ月ネジが緩む問題が解決できておらず39機あまりの機体が飛行停止となっていると報じられています。
2016年10月08日 軍事・戦争 次世代空中給油機はステルス機でレーザー兵器を搭載? 爆撃機から輸送機そして戦闘機まで、飛行しながら燃料を補給する空中給油機があります。主に軍用でのみ仕様されている機種なのですが、米空軍は次世代空中給油機としてステルス性能とレーザー兵器の搭載を要求していると報じられています。(写真はアメリカのステルス輸送機)
2016年10月06日 軍事・戦争 中国のステルス戦闘機「J-20」、来年配備か 中国で開発が進められている大型のステルス戦闘機「J-20」に関して、早ければ来年年明けにも正式配備される可能性が高いと報じられています。
2016年10月03日 軍事・戦争 UAEの高速輸送船、対艦ミサイルで撃沈 海外メディアによると元米海軍が運用し現在はアラブ首長国連邦(UAE)が運用していた高速輸送船『HSV-2 スウィフト』について、イエメンの反政府勢力による対艦ミサイル攻撃を受け撃沈したと報じられています。
2016年10月01日 軍事・戦争 ロシアの戦闘爆撃機Su-37、100機目誕生 現在シリアで軍事作戦に参加しているSu-34という戦闘爆撃機に関して、先日生産数が100機目となりこれを祝うイベントがロシアで開催されたそうです。
2016年10月01日 軍事・戦争 台湾空軍、攻撃機『ハリアーII』導入か アメリカの軍事系情報サイトは台湾空軍がF-35Bに代わり、ボーイングの攻撃機『AV-8B ハリアーII』の取得に関する記事を掲載しています。
2016年09月29日 軍事・戦争 旧ソ連時代の地面効果翼機『エクラノプラン』、奇跡の復活へ 昭和のアニメに出てきそうなこちらの航空機。海面スレスレを高速で飛行することできる地面効果翼機と呼ばれるものです。この機種に関しては旧ソ連が積極的に開発していたのですが現在はほとんど手がつけられていない分野です。しかし、ロシアでは新型の地面効果翼機を開発す
2016年09月26日 軍事・戦争 ティルトロータータイプの無人機V-247開発へ 民間ヘリから軍用ヘリまで、そしてティルトローターのオスプレイことV-22を開発したことで有名なアメリカのベル・ヘリコプターは軍用無人機としてティルトローターを採用した機種の開発を発表しました。
2016年09月24日 軍事・戦争 ボーイング、競合他社のF-35が採用されゴネる 次期主力戦闘機導入計画としてF-35が選定された日本を含め海外では導入を目指す計画が進められています。その一つ、デンマークに関してもF-35が選定されたもののF/A-18E/Fを推していたボーイングが選定結果が不服だとして法的手段に出ていると報じられています。
2016年09月23日 軍事・戦争 高高度偵察機U-2、アメリカで墜落 今月20日、アメリカ本土上空を飛行していたU-2偵察機が墜落し操縦していた2名のパイロットのうち1名が死亡する事故あったと報じられています。