2016年05月23日 軍事・戦争 日本向けF-35A 4機、11月に初飛行へ アメリカで製造されている日本の航空自衛隊向けF-35Aに関して初号機を含む4機について今年11月に完成し初飛行を行うと報じられています。(写真は参考資料)
2016年05月22日 軍事・戦争 極超音速機HIFiREの飛行試験成功―オーストラリア アメリカやロシア、そして中国等の国が開発を進めている次世代技術として極超音あります。これは大気圏内を銃弾の弾よりも速いマッハ5以上で飛行させるというものなのですが、オーストラリア国防省はHIFiREという試験機の飛行試験に成功したと発表しています。
2016年05月21日 軍事・戦争 6カ国による戦車戦コンテスト開催、優勝したのは? 海外メディアによると、3日間の日程でNATOに加盟する6カ国、米国、ドイツ、デンマーク、イタリア、ポーランド、スロバキアが運用している戦車を使いNATO最強の部隊を決めるというコンテストが開催されたそうです。
2016年05月19日 軍事・戦争 射程48km、GPS誘導砲弾『エクスカリバーN5』 アメリカ海軍で導入に向け研究が進められているのはGPS等誘導装置を砲弾内に搭載した精密誘導砲弾です。これは米陸軍で実戦配備されているM982 エクスカリバーの派生型になるのですが、将来的に艦砲からの発射できるよう改良が進められているとのことです。
2016年05月17日 軍事・戦争 米軍、ルーマニアに陸上版イージス設置 高度な情報処理能力と防空能力そして指揮システムを搭載しているイージス艦がありますが、アメリカ軍は海外にこのシステムをそっくりそのまま地上に設置するというイージス・アショアを建設したそうです。
2016年05月13日 軍事・戦争 米空軍、2022年までレーザー兵器搭載へ 次世代の兵器として開発が進んでいるとされるレーザー兵器について、米空軍は2022年までに実用化レベルの兵器を運用する計画を発表しているそうです。
2016年05月11日 軍事・戦争 これがアメリカの次世代装甲車『GXV-T』 アメリカ国防高等研究計画局(DARPA)が開発を目指しているのはGXV-T、日本語では地上車輌Xテクノロジーと呼ばれる次世代装甲戦闘車両です。
2016年05月07日 軍事・戦争 これがロシア最強の特殊部隊『スペツナズ』 映画やゲームではお馴染みロシアの特殊部隊「スペツナズ」。スペツナズはロシア国内の保安庁や内務省、そして軍などそれぞれに存在するエリートからなる部隊なのですが、今回は彼らの能力を示すべく幾つかのパフォーマンスが披露されたそうです。
2016年05月06日 軍事・戦争 さようならF-117、全機廃棄へ ステルス機として配備された世界初の実用型となるF-117 ナイトホークについて現在モスボールとして保存されている機種全てについて廃棄処分が検討されているそうです。
2016年05月03日 軍事・戦争 中国、7回目の極超音速試験実施か 大気圏内を最高速度マッハ9前後で飛行できるという極超音速機について先日、中国内で7回目の試験が実施した可能性が高いと米当局が発表しています。