2022年12月01日 軍事・戦争 日本、長距離巡航ミサイル『トマホーク』500発配備目指す 国内外の複数メディアによると、現在アメリカとイギリスしか配備していない米、レイセオン・テクノロジーズ製の長距離巡航ミサイル『トマホーク』に関して購入する検討に入ったと報じられています。
2022年12月01日 軍事・戦争 たぶん世界記録、高度4572mから助かった人 地上10数メートルの高さからもで落下すると命の危険がありますが、世界には富士山よりも高い4572mから落下したものの助かった人が存在します。今回は1963年に米海軍で発生した事故を紹介します。
2022年11月29日 軍事・戦争 極秘開発のステルス無人機、シャトル輸送機で試験されていた 表に出ないものの開発された様々な機体。特に軍事分野では非公開だった兵器は数々存在するのですが、今回はボーイングが2007年頃から極秘開発を始めたという機体、ファントム・レイです。
2022年11月27日 軍事・戦争 ステルス機のような無人機KIZILELMAの試験成功―トルコのバイカル 海外メディアによるとトルコで無人機などを製造しているバイカル社が新たに自社開発したジェット戦闘攻撃機バイラクタル・クズレルマ(読み方不明)について地上試験を行いこれに成功したと発表しました。
2022年11月25日 軍事・戦争 ロッキード・マーティン、第6世代戦闘機のコンセプト発表 現在のF-22、F-35といったステルス機を超える次世代、第6世代戦闘機の開発は既に各国で始まっていますが、航空軍需大手アメリカのロッキード・マーティンはそのコンセプトを発表しました。
2022年11月19日 軍事・戦争 車両発射型ハイドラ70ロケット弾、レーザー誘導で攻撃 主にヘリコプターに搭載され大量に発射するハイドラ70ロケット弾。これに関して車両から発射可能で精密誘導可能な地対地ミサイルとして様々な新しい攻撃力を付与すると発表しています。
2022年11月18日 軍事・戦争 インドネシア空軍、パラシュート展開失敗 500mから落下も生存 各国の軍が配備している空挺。西側では精鋭がこれに所属しているとのことですが、先日インドネシア軍が訓練を行ったところ、1人の兵士のパラシュートがうまく展開せずかまった状態で500mから転落するという事故が報告されました
2022年11月17日 軍事・戦争 無人ステルス攻撃機、 クラトスXQ-58 航続距離など性能向上 安価かつ撃墜されることも考慮に入れたローコストの無人ステルス攻撃機、XQ-58。一方で有人機に付いそきロイヤル・ウィングマン『忠実なウィングマン』として開発も進んでいるのですが、この機体に関して飛行性能が更に向上しているという内容が報じられています。