軍事・戦争
79年前の戦闘『モスクワの戦い』再現イベント開催ーロシア

第二次世界大戦中の1941年10月2日から1942年1月7日に勃発したモスクワの戦い。これに関して先日、今年完成したロシア軍大聖堂郊外でモスクワの戦いを再現するイベントが開催されたと報じられています。続きを読む
対ドローンミサイル、低コストの地対空ミサイル開発中ーアメリカ

一般人も安定して飛行させることができる小型のドローン。このドローンについては既に爆弾を搭載するなどして武装したドローンが飛び回るなど戦場を変える兵器になりつつあります。これに関して現時点で非効率な兵器が使用される米軍は低コストのミサイル開発が続けられていると報じられています。続きを読む
北朝鮮、イルカを動物兵器に利用か
攻撃ヘリ『アパッチ』、修理中に30mmチェーンガンをブッ放す事故

アメリカが開発しその同盟国などに輸出されている攻撃ヘリアパッチ。現在運用されている中では最も攻撃力の高いヘリコプターに分類されるのですが、先日イギリスで修理を行っていた際に誤って機関砲が発射される事故があったと報じられています。続きを読む
米軍用犬、AR(拡張現実)メガネをする時代に

人工知能と同じく新しい技術としてAR、拡張現実という言葉を度々耳にするようになりました。ARとは要はメガネなどを通じて現実世界とメガネに映し出された映像を同時に見るというものなのですが、なんと米軍で訓練されている犬がこのARメガネを装着するようになったと報じられています。続きを読む
中国軍、空中発射弾道ミサイルを搭載した爆撃機また撮影される

先月中旬、中国の空軍基地付近で空中発射弾道ミサイルと考えられる大型兵器を搭載した爆撃機が飛行している様子が初めて確認されていたのですが、先日再び同じ種類のミサイルを搭載した爆撃機が撮影されたと報じられてます。
続きを読む
カリフォルニア上空に謎の無人ステルス機飛行、RQ-180か

海外の軍事系ニュースサイトによると、アメリカ カリフォルニア州モハーベ砂漠の北部地域で現地時間11日1日、全翼機の無人ステルス機と考えられる機体が飛行している様子が航空写真家により撮影されたと報じられています。続きを読む
米ステルス駆逐艦、155mm砲が取っ払われる可能性

アメリカ海軍が建造したズムウォルト級ミサイル駆逐艦、この駆逐艦に関してBAEシステムズが開発した62口径155mm単装砲を2門備えているものの、将来的にこれを取っ払い原子力潜水艦に搭載されている複数円形収納筒(MAC)を搭載するように改装される予定だと報じられています。続きを読む