ZAPZAP! 世界の面白いニュース

―世界のニュース、面白く分かりやすく。時事問題、サブカルチャーまで。毎日更新中

カテゴリ:サイエンス・テクノロジー > 病気・医学

最近獣害などでジビエ料理がはやっています。田舎の道の駅に行くとイノシシや鹿といった肉も売っているのですが、注意したいのは寄生虫をはじめとした食中毒です。今回はアメリカから数週間冷凍した熊肉を食べたところ病院送りになった例を紹介します。

鳥が感染すると非常に高い致死率となるH5N2。先日メキシコで確認されたなかでは初めてとなるH5N2による感染で人が死亡した例が報告されました。一体どのような症状だったのか紹介していきます。

最近テレビなどでも耳にする劇症型溶血性レンサ球菌感染症の患者数。その致死率が3割、つまり感染した人の10人中3人が死亡するという確立になるのですが、東京では去年に比べて3倍以上に増加しているこについて、一体何が原因となっているのか研究者の内容を紹介していきます

南国の海を泳ぐウミガメ。日本では有名な物語にも登場するなど親しみがある存在ですが、このウミガメに関してケロニトキシズムという食中毒を発生させることがあり、先日9人が死亡するという食中毒が発生したと報告されています。

新型コロナは既に過去のものになっているのですが、今も存在し続けています。一方で感染した人で霧がかかった中にいるような症状や嗅覚異常が長く続くことに関して何らかの脳損傷が出ている可能性が高いという発表が報告されています。