2014年11月12日 サイエンス・テクノロジー 病気・医学 本当は危険?レシートに使われる化学物質 日本を始めほぼ世界で使用されているレシート。白い紙に熱を加えることであのような黒い文字が付けられるのですが、実はこの感熱紙に使用される化学物質が人体に有害だとする研究が報告されているとのことです。
2014年10月18日 サイエンス・テクノロジー 病気・医学 テレパシーは存在する?ハーバード大学が科学的に証明 映画やアニメ、ゲームなどでは文字や身振り手振りを使わず直接他人に思いを伝えられるという能力「テレパシー」が表現されることがあります。この現象について、米ハーバード大学は科学的に証明する実験に成功したと発表しているそうです。
2014年10月09日 サイエンス・テクノロジー 病気・医学 高齢者の嗅覚機能低下、約4割が5年以内に死亡 年をとると体力は当然ながら視力や聴力が衰えるというのはよく言われます。また嗅覚も衰える場合もあるのですが、米大学が行った研究によると嗅覚機能低下が発生した場合、5年以内に死亡する確率が約4割だったという信じがたい結果を報告しています。
2014年08月13日 中国・ロシア 病気・医学 頭にナイフが刺さった男が歩く事案発生―中国 中国で頭にナイフの刺さった男が街中を歩き、タバコ屋に指摘されようやく気づくという驚きの事件があったと報じられています。写真は事件があったと思われる現場付近の写真。
2014年08月11日 サイエンス・テクノロジー 病気・医学 病気の進行、生存率は患者の気持ちに左右される ガンをはじめ人間が罹る病気は様々なものがありますが、病気を患った時どのように感じるかで病状の進行速度や生存率に大きな影響を与えていたことが分かったとする研究結果が発表されています。
2014年06月22日 韓国・北朝鮮 病気・医学 骨折を繰り返し保険金をだまし取った家族を逮捕―韓国 韓国で逮捕されたのは家族を中心に恋人や友人を意図的に負傷させ保険金30億4400万ウォン(約3億円)を騙し取っていた一家、及び医師が逮捕されました。
2014年06月21日 サイエンス・テクノロジー 病気・医学 断食で免疫系が回復する―米大学 断食といえば宗教で行うものやダイエットなどで耳にしますが、この断食を行うことで免疫系全体を再生させる効果があったという米大学の研究結果が科学誌で発表されています。
2014年06月14日 サイエンス・テクノロジー 病気・医学 曜日、時間帯で変わる手術での死亡率 一生のうちに病気や怪我で手術を受けることがあります。もちろん数分で終わるものや数時間要するものまで様々なのですが、実は曜日や時間帯により手術での死亡率が変化するということが明らかになったそうです。
2014年06月03日 中国・ロシア 病気・医学 気晴らしにドライブ→腕を自分で切断する大事故に これから暑くなると避暑地ということで山にいかれる方も多いと思いますが、中国では山道で交通事故にあった男性が出火した車から脱出するため左腕を切断したと報じられています。
2014年05月27日 サイエンス・テクノロジー 病気・医学 フルーツを食べると死亡率が下がる。ただし・・・ ロンドン大学は普段フルーツを食べる人は、食べる習慣がない人に比べガンや心臓病などを死因とする死亡率が最大5割低くなることが分かったとしています。ただし、食べる量は1日7人分以上です。