2016年06月26日 悪臭漂う小学校、近くにあったのは200トンの・・・―中国 ほとんどリサイクルされず焼却もされない中国の生活ゴミ。その大半は埋め立てに回されるのですが、中国のとある学校近くに総量200トンはあると思われるゴミの山が出現し悪臭や水質汚染に悩まされていると報じられています。続きを読む
2016年06月06日 1997年より前の車、パリは走れない 中国の写真と思いきや実はフランスのパリです。フランス紙によると、来月1日よりパリ市街地では1997年以前に登録されたすべての自動車について通行が禁止されるという法律が施行されると報じています。続きを読む
2016年05月18日 中国中部・北部の地下水、8割で汚染か 中国政府が発表した「地下水動態月報」によると国内の2100カ所の井戸を調査した結果、8割が工業用水や農業用に分類され飲むことができない汚染された水であったとしています。続きを読む
2015年12月20日 中国人の主婦、大気汚染が原因で行方不明に 中国紙によると今月、大気汚染によるスモッグで自宅に帰ることができず行方不明になった女性の話しが報じられています。写真は2013年1月に撮影された北京市。続きを読む
2015年12月16日 中国のレストラン、空気浄化費を上乗せ徴収 深刻な大気汚染が続く中国。主に人口と富が密集する沿岸部を中心に大変なことになっていると報じられているのですが、中国のとあるレストランでは大気汚染対策に導入しその費用を客に請求し始めたと話題になっています。続きを読む
2015年12月08日 PM2.5が2,000オーバー?当局「測定器が悪い」―中国 特に今年は酷い大気汚染が続いている中国の首都北京。一般のネットユーザーが測定器を用いた値がネット上に多く出回ったことについて「測定器が悪い」などと当局が発表したところ不満の声が寄せられる出来事がありました。続きを読む
2015年12月05日 当局「大気汚染は車が悪い」に、ネット「冬になると車が増えるのか!」 史上最悪レベルの大気汚染が続く中国。改善するどころか逆に悪化しているのですが、これについて建築・建設の行政管理を担当する中国住建部は「大気汚染は車の排ガスが主な原因だ」などと主張したところ反発の声が寄せられたと報じられています。続きを読む
2015年11月10日 PM2.5の濃度、ついに1000マイクログラム突破―中国 微小粒子状物質『PM2.5』、数年前から頻繁に耳にするようになった大気汚染の目安とも言えるものなのですが、なんと中国では1立方メートルあたりの濃度が1000マイクログラムを超えたと報じられています。続きを読む
2015年11月03日 インドネシアが2ヶ月で排出したCO2,アメリカ年間排出量を越える 世界のCO2排出国としてそのトップは中国、続いてアメリカなのですが先月から燃え続けているインドネシアの火災により約2ヶ月のという期間でアメリカ年間排出量を越えるCO2が排出されたと報じられています。続きを読む
2015年05月25日 中国政府、土壌汚染改善の法令 来年公布か 大気汚染、水質汚染、土壌汚染と3つの環境汚染が深刻化する中国で、ようやく土壌汚染を改善する法令が公布される可能性があると報じられています。続きを読む