2020年09月08日 なぜ白髪が増えるのか!ストレスで白髪が増える原因判明 「歳をとると次第に白髪が増えていく」と言われますが、それ以外にも「ストレスで白髪が増えた」と話す人もいらっしゃいます。実はこのストレスで白髪が増えるということについてこれまで説でしかなかったものの、科学的に証拠が見つかったと報じられています。続きを読む
2020年08月21日 新型コロナ、無症状感染者は有症状者と同じくらいウイルスを排出 連日新型コロナウイルスの報道が続いていますが、今回は無症状感染者がどのくらいウイルスを排出しているのかという疑問です。これまで無症状感染者から他人を感染させた可能性は世界中で確認されているのですが、実際にどのくらいの量を排出していたのでしょうか。続きを読む
2020年08月15日 野生動物は目線に弱い!『お尻に目』が描かれた牛、捕食被害激減 野生動物は背後から襲ってくると言われていますが、海外の研究者によると家畜を安価な方法で守る方法として牛のお尻に第三の目を描いたところ劇的な変化があったと報じられています。続きを読む
2020年07月27日 驚異の生体、コンドルは羽ばたかずに170km移動できる ススメから大型のワシや鷹まで多種多様な野鳥。その中には地球規模で動き回るなど私達人間とは考えられない生体を持つ種がいるのですが、最新の研究によるとコンドルに関して全く羽ばたくことなく170kmも移動できるなど驚異の生体が明らかになったと報じられています。続きを読む
2020年07月14日 子供が遊ぶ様子を見て『シャボン玉受粉』を開発 子供が大好きな遊びといえばシャボン玉。みなさんも幼いころ遊んだ記憶があると思いますが、国内の研究チームによると、このシャボン玉に花粉を含ませ作物の受粉を手助けするという方法が開発されたと報じられています。続きを読む
2020年07月05日 3分間、光を見るだけで視力を回復させる方法がある?ー英大学 加齢に伴う視力の低下…これは誰にでも生じる病気といっても過言ではないのですが、イギリスの大学によると、とても簡単な方法でかつ安価な装置を用いることで改善できる方法を発見したと報じられています。続きを読む
2020年07月04日 最強の生物センサー、犬の嗅覚は1兆分の5リットルのガソリンを嗅ぎ分ける 私達のもっとの身近な動物として犬がいますが、その優れた能力は飼い主であれば知っているはずです。今回、火災現場などで活躍が期待される探知犬として犬は5ピコリットル(1ピコリットルは1兆分の1リットル)の匂いを嗅ぎ分けられるという新しい研究結果を発表しています。続きを読む
2020年07月02日 ベテルギウス、暗くなったのは表面の斑点が原因か 今年はじめベテルギウスの光度が少なくなり、「ついにベテルギウスが超新星爆発を起こすか」と一時期話題になっていたのですが、新たな研究でこの天体表面にある巨大な斑点が光度減少を引き起こした可能せがあることがわかったと報じられています。続きを読む
2020年07月01日 次は豚インフル、人への感染も既に確認ー中国 中国の研究機関によると、最近発表した論文として豚同士で感染する豚インフルエンザウイルスが中国の一部地域で人に感染していることが明らかになっている報じています。写真は既存のH1N1。続きを読む