2023年02月09日 研究 ヒストリー・カルチャー 研究者「ピラミッドは本来白色、パクられて今の姿になった」 数世紀にわたり人類で最も高い建造物として地球を代表する大遺産『ピラミッド』。今も私達の興味をひきつけて止まない存在ですが、米研究者によると実は建設当初は白色をしていたと発表しました。
2023年02月08日 研究 様々なグラフがあるが棒グラフは騙されやすい 学生時代、そして社会人になってグラフを書いたり見たりするケースが多々あると思います。ただ、このグラフ、種類によっては騙されやすいことが分かったと報じられています。
2023年02月07日 研究 瞳が大きほど知能が高い…?謎の研究結果が報告される 「あなたは黒い瞳が大きいね」となどと言葉はなかなか使う機会はないのですが、海外の研究によるとこの目の黒い部分、つまり瞳が大きい人ほど何故か知能も高い傾向があるという内容を発表しています。
2023年02月06日 研究 赤ちゃん、マスクの関係なしに顔を認識できるー米大学 新型コロナの影響で大人のマスクが赤ちゃんや子供の顔認識や表情認識にに問題が出るのではないかという特に根拠のないような主張が出ていた件について、カリフォルニア大学が行った研究ではマスクの有無関係無しに少なくとも顔の認識はできることがわかったと発表しました。
2023年02月05日 研究 1分の我慢、人間はチンパンジーよりもできない 生活していると様々なものを我慢しなければならないことがありますが、みなさんはそれに勝つことができるでしょうか。今回はどのくらい我慢できるかチンパンジーと比較したところ、なんと人間が負けるという面白い結果が報告されました。
2023年02月03日 研究 100年以上体温が下がり続ける人間、腸内細菌が理由か 私達人間の平均体温。一昔前は36.7度などとされていましたが現在も世界的に下がり続けている傾向があるといいます。いったい何故なのか。今回は腸内細菌に理由があるのではないかという説を紹介します。
2023年01月31日 研究 アルツハイマー発症率31倍、インフルエンザの脳炎、肺炎など 脳に異常なタンパク質が溜まり結果的に萎縮し認知機能が極端に衰えるアルツハイマー病。いわゆる認知症を引き起こすのですが、その発症原因がよく分かっていない件について50万件の医療記録から身の回りのウイルス感染により引き起こされる可能性があると報告されています。
2023年01月31日 研究 これが21世紀『新しいプロペラの形』、ノイズ低減のゲームチェンジャー さまざまなものに使用されているプロペラ。時には何かを冷やしたり時には巨大なヘリも飛行させる力を生み出すのですが、最近このプロペラが円が2つくっついたような新しいカタチが考案されました。この形状により騒音が抑えられるという特徴があるとしています。
2023年01月30日 研究 米大学「川魚1匹=有機フッ素1ヶ月分に相当」 都市に存在する汚染物質が水に流れたどりつく先は川です。米大学によると、アメリカ中の川や湖で500匹以上の淡水魚を捕獲し調査した結果、PFAS=有機フッ素化合物1ヶ月分に相当する量を摂取することが分かったと発表しています