2023年05月25日 サイエンス・テクノロジー 研究 羽毛、鱗のDNAを少し変えるだけで生まれることが判明 恐竜やその子孫となる鳥に共通しているのは羽毛です。かなり古い時代から羽毛があったという研究が既に示されているのですが、鱗のDNAを少し変えるだけで羽毛が作られることがわかったと報じられています。
2023年05月24日 研究 病気・医学 『咳止めシロップ』子供の服用で中毒・死亡も 幼い頃、ピンクなどに色付けされた咳止めシロップなるものを服用された経験がある方も多いと思いますが、このような薬について効果は限定的である一方で、海外では特に6歳未満は投与が禁止されていたり、逆に中毒や死亡事故も発生しているという記事を紹介します。
2023年05月11日 研究 サイエンス・テクノロジー 恐竜は『恒温動物』『変温動物』どっちだったのか 私達霊長類は対応を常にほぼ一定に維持する恒温動物ですが、自然界には環境に合わせて体温が変化する変温動物が存在します。では地球上を長らく支配し続けてきた恐竜はいったいどちらだったのでしょうか。最新の研究ではどちらだったのか科学的に明らかになっています。
2023年05月03日 研究 指をグニャグニャにする関節リウマチ、細菌特定 指を曲げる関節リウマチ。免疫の異常により関節に炎症が起こった結果、関節の痛みや腫れが生じる病気ですが、その原因がよく分かっていなかったもののSubdoligranulumという腸内細菌が発症させていたことがついに明らかになりました。
2023年04月22日 研究 病気・医学 新型コロナ感染力が強いXBB.1.16、目が痒く充血症状 新型コロナに関して海外の一部地域でXBB.1.16という現在流行している型の1.1~1.3倍くらい感染力が高いとされる系統に関して、目が痒くなるなどこれまでになかった症状をみせることがあると報じられています。
2023年04月19日 研究 病気・医学 最近の突発性難聴、原因は新型コロナの可能性 ここ数年、突発性難聴、突発性感音難聴(SSHL / SSNHL) を患うことに関して、南オーストラリア大学の研究者によると新型コロナに感染してから数週間後に難聴になるという、ウイルスの新たな副作用を報告しています。