2013年05月30日 宇宙・天体 米国版“はやぶさ”に使用するイオンエンジン NASAが今後行うミッションとしてオシリス・レックス計画があります。これは小惑星のサンプルを地球に持ち帰るという計画で、探査機に使用されるイオンエンジンの燃焼実験が行われました。
2013年05月29日 宇宙・天体 次世代ロケット「H3」、2020年度打ち上げへ―日本 5月28日行われた専門部会で、次世代大型ロケットの開発に来年度着手すると決定しました。このロケットは「H3」となる予定で、複数のパーツを組み合わせるこよで多様な衛星の打ち上げに対応することが可能になるとのことです。
2013年05月19日 宇宙・天体 民間企業の宇宙船、ドリームチェイサー アメリカでは複数の民間企業が宇宙船を開発し宇宙旅行を行おうとしています。一方で、民間には使用されないものの、NASAと契約し国際宇宙ステーションへの人員輸送を行う宇宙船も開発されています。
2013年05月18日 宇宙・天体 ケプラー宇宙望遠鏡、制御不能に 太陽系外惑星を次々と発見し多大な成果を上げてきたケプラー宇宙望遠鏡が姿勢を制御する装置が破損し運用できない状態が続いているとのことです。
2013年05月16日 宇宙・天体 ロシア、ドッキング強行で国際宇宙ステーション損傷 国際宇宙ステーション(ISS)へ物資を補給するためドッキングを行ったプログレス補給船がISS側の装置を損傷させた可能性があると発表がありました。
2013年05月12日 宇宙・天体 衛星タイタン、湖に溜まっているのはメタンではなくエタン? 土星探査機カッシーニがこれまで行った衛星タイタンの観測によると、“雨”が少ないにも関わらず湖の大きさがあまり変化しないことから蒸発しにくいエタンが溜まっている可能性が明らかになりました。
2013年05月04日 宇宙・天体 超新星爆発、影響は50光年先まで届く 激しく核融合反応を起こし大爆発する超新星爆発。今回は超新星爆発が引き起こす周辺天体への影響と地上から観測された過去の記述等を紹介していきます。
2013年05月01日 宇宙・天体 ベテルギウスに謎の高温ガス出現 オリオン座を構成する一つで赤く輝くベテルギウスに高温のガスと思われる2つの点が出現している様子がギリスの国立研究機関により観測されました。