ZAPZAP! 世界の面白いニュース

―世界のニュース、面白く分かりやすく。時事問題、サブカルチャーまで。毎日更新中

カテゴリ:サイエンス・テクノロジー > 宇宙・天体

人類は新しい水の惑星を発見したのか!?NASAは史上初の青い惑星を発見したと発表しましたが、実はこの天体、ガラスの雨が降り注ぐという地獄のような環境になっていると考えられています。

一般的なロケットは発射後に下段を投棄しながら宇宙を目指すという打ち上げ方式です。一方、アメリカの民間宇宙関連会社『SpaceX』が目指しているのは各段のロケット全てを回収し再利用するという再利用可能ロケットです。

事細かに職務の内容を示す必要があるアメリカの社会。人類初の有人宇宙飛行を目指し、国を上げて宇宙開発を行なっていたマーキュリー計画時代に採用された宇宙飛行士の職務明細書にはどのようなことがかかれているのでしょうか。

「太陽に近いってことは熱いに決まってるじゃん」と思われがちですが、金星の熱さについては科学の謎とされていました。今回は科学誌に掲載された日本の論文と2ちゃんねるの反応を紹介します。