2013年03月06日 宇宙・天体 パンスターズ彗星、まもなく観測可能! 現在、南半球で観測可能なパンスターズ彗星が3月7日以降北半球でも観測できるようになります。今回はパンスターズ彗星の見え方について紹介していきます。
2013年03月04日 宇宙・天体 民間火星旅行、問題となるのは宇宙船ではなく「人間」 2018年に火星軌道へ人類を送る計画があることはご存知でしょうか。計画では打ち上げから地球へ帰還するまで500日の旅になるのですが、問題となるのは宇宙船以外も乗組員にもあるとのことです。
2013年02月26日 宇宙・天体 隕石の落下から人類を守る方法 NEO(地球近傍小惑星)から地球、人類を守る方法はあるのか?今回は欧州連合(EU)が資金援助している「NEOシールド」という団体がまとめた隕石の落下を防ぐいくつかの方法について紹介します。
2013年02月21日 宇宙・天体 火星探査車が開けた穴も分かる“360度パノラマ” 今月はじめ、火星探査車キュリオシティは振動ドリルの試験を行う為、初めて火星面で岩に穴を開けたと発表がありました。今回はその位置が分かる写真を含む360度パノラマを紹介します。
2013年02月20日 宇宙・天体 間近で見れる巨大隕石 先週はロシアに落下した隕石が話題になりましたが、みなさんは実物の隕石を目にしたことはあるでしょうか。航空宇宙関連の博物館に行かない限り滅多に目にすることはない石なんですが、今回は世界にある巨大な隕石を紹介していきます。
2013年02月07日 宇宙・天体 火星移住計画、既に3万7千人が応募 オランダのベンチャー企業「マーズワン」は、2023年に人間を火星に移住させることを計画しており候補者を募集しているんですが、既に3万7000人からの応募があったとのことです。
2013年02月05日 宇宙・天体 韓国・北朝鮮 韓国、『純』国産ロケット開発に向け他国と協力 発射台からロケット、打ち上げに至るまでほぼ外国製という『羅老3号』の打ち上げに成功した韓国は、続く純国産の大型ロケットの開発について、他国の宇宙機関に協力を得ようとしているそうです。
2013年02月01日 宇宙・天体 個人宇宙旅行、ゴールデン・スパイク社 これまでいくつか個人宇宙旅行を紹介しましたが、残念ながら何れもサブオービタル(弾道飛行)という短時間の宇宙旅行になります。「そんなものじゃ物足りない!」という方もいるでしょう。そこでオススメなのはゴールデン・スパイク社のが計画している月旅行です。
2013年01月30日 宇宙・天体 8世紀、地球にガンマ線バーストが直撃していた 8世紀の地球に降り注いでいた強烈な宇宙線の発生源について、2つのブラックホールが衝突した結果生じた可能性があるとの研究が発表されました。
2013年01月29日 宇宙・天体 商用宇宙ステーションの開発―米企業 国際宇宙ステーションに新たなモジュールを追加することで有名になったビゲロー・エアロスペース社。宇宙で使用する膨張式モジュールを設計・製造している宇宙ベンチャー企業なんですが、一体どのような物になるのでしょうか。