ZAPZAP! 世界の面白いニュース

―世界のニュース、面白く分かりやすく。時事問題、サブカルチャーまで。毎日更新中

カテゴリ:サイエンス・テクノロジー > 宇宙・天体

太陽系内に環がある惑星と言えば「土星」以外は答えるのが難しいですよね。「天王星」「海王星」にも環あるんですが、実は太陽系最大の惑星である「木星」にもあることはご存知でしょうか。

宇宙空間に作られた巨大居住空間。「未来の生活はこうなる!」的な本には必ず掲載されていたスペースコロニーなんですが、最近はほとんど目にすることはありませんよね。今回は時間を戻し1970年代にまとめられたスペースコロニーについて写真で紹介します。

現在NASAが開発している新型ロケットSLS(Initial Lift Capability)のコアステージについて、基本設計審査会を通過したと発表がありました。 今回はNASAが目標としている今後の宇宙探査について簡単に紹介していきます。

ここ最近、終末論で話題になった世界の終わり。「人類滅亡」といういつものヤツなんですが、実際に世界の終わりが小惑星によって発生しないとも言い切れません。今回はアメリカの大学が考えた地球に脅威を与える小惑星を迎撃し破壊する方法を紹介します。

露フルニチェフ社とインターナショナル・ローンチ・サービシズ(ILS)社は8日、ロシアのプロトンMロケットで打ち上げた衛星を予定軌道に投入できず失敗したと発表しました。プロトンMロケットの打ち上げについては過去16ヶ月間で3回も失敗しています。

通常、惑星は主星つまり恒星など非常に重い天体を中心に公転していますが、宇宙には主星を持たない自由浮遊惑星というのが確認されているそうです。