2024年06月06日 宇宙・天体 インド新興企業、『浜』から打ち上げるロケット成功 各国で活発化する民間宇宙開発。主に小型ロケットが中心となっているのですが、今回はインドの新興企業アグニクル・コスモスは浜辺から打ち上げ可能な発射台を用いてアグニバーンロケット初号機の打ち上げに成功しました。
2024年05月26日 宇宙・天体 スターシップ4号機、6月5日打ち上げ予定 スペースXのイーロン・マスク氏によると現在開発中で将来はその派生型で月面着陸も目指す宇宙船スターシップについて、次の打ち上げ予定日をアメリカ時間で6月5日になると発表しました。
2024年05月05日 宇宙・天体 ボーイング有人宇宙船、現地時間6日打ち上げへ ボーイングがNASAとの契約で開発した有人宇宙船スターライナー。米東部時間5月6日に初めて2人の宇宙飛行士を載せて打ち上げられます。今回はどのようなスケジュールで打ち上げを行うのか、このスターライナーについても紹介していきます。
2024年04月10日 宇宙・天体 スターシップ、2つの大型バージョン発表 現時点で世界最大の打ち上げ能力があるスターシップ。これはアメリカの民間企業スペースXが運用を目指し開発している機体になるのですが、同社のイーロン・マスク氏はスターシップ2、スターシップ3という最大200トン以上の貨物を打ち上げることができる機体バージョンを発表
2024年04月02日 宇宙・天体 中国スペースプレーンを地上加速させる電磁カタパルト開発か? 飛行甲板から戦闘機を加速し飛び立たせるカタパルト。現在は電気のパワーを用いたカタパルトが最新型となっているのですが、中国ではこれを巨大化しスペースプレーンをマッハ1.6まで加速させ射出する謎の地上施設を開発しているなどと報じられています。(画像は参考資料)
2024年04月01日 宇宙・天体 月着陸船『ブルームーン』来年着陸へーブルーオリジン Amazon.comの設立者であるジェフ・ベゾスが設立したブルー・オリジンは2025年第3四半期までに無人で着陸機を月面に送ると発表しました。この規模の機体が月面に送りこまれるのはアポロ計画以来となります。
2024年03月31日 宇宙・天体 インドが小型スペースプレーン開発中、目的は何か? 将来、日本を超えて経済大国になる可能性が高いインド。そのインドは月面着陸を成功させるなど宇宙開発も盛んな国の一つですが、今月22日開発中のスペースプレーンの試験飛行を実施したと報じられています。
2024年03月31日 宇宙・天体 2030年に地球外生命体を検出できる可能性 人類に残された科学的な謎の1つとして、地球外に生命体は存在するのかという疑問です。当然存在することは確実ですが証拠はいまのところゼロです。これに関してNASAは世界で始めて早ければ2030年に生命体を検出することができると見られています。
2024年03月21日 宇宙・天体 回転デトネーションロケットエンジン、長時間燃焼実施 現在物体を高高度の宇宙に飛ばすには液体燃料を燃焼させるロケットエンジン、そして火薬を用いた固体燃料のロケットエンジンがあります。見た目は異なっても基本構造はこの2つとなっているのですが最近アメリカなどを中心に開発されているのはこれらとは異なる回転んデトネー
2024年03月15日 宇宙・天体 スターシップ3号機ついに打ち上げ成功!再突入は失敗 アメリカの民間企業スペースXは自社が開発する超大型ロケット、スターシップ3号機の打ち上げで初めて地球軌道に到達、宇宙飛行を成功させました。ただ、いくつかのトラブルが発生したと見られブースターと宇宙船はその後、墜落・消失しています。