2021年02月20日 太陽系内外の有人探査、原子力を使い宇宙船の速度をあげる必要がある 人類を初めて地球以外の天体に送り込むことに成功したアポロ計画。しかしこれ以降、私達人類の探査は地球低軌道に留まり半世紀以上も停滞した状態になっています。一方で、月や火星などの有人探査が計画されているのですが、米大学教授は宇宙飛行士の安全を確保するには宇宙船の速度が重要になると主張しています。続きを読む
2021年02月20日 5億km離れた火星にホールインワン!NASAの新探査車 パーシビアランス NASA、アメリカ航空宇宙局が2020年7月末に打ち上げた火星探査車パーサヴィアランスが日本時間、2021年2月19日に火星着陸に成功したと報じられました。今回は具体的にどのような探査車なのか今後の探査予定をざっくりと紹介していきます。続きを読む
2021年02月16日 2029年、1000年に1度の小惑星大接近イベント発生! 宇宙空間を飛び交う無数の小惑星。過去には地球上の生命に致命的なダメージを与えたものもありましたが、2029年に直径300mあまりの天体アポフィスが地球に大接近すると予想されており、この規模のイベントは1000年に1度あるかないかの出来事だといいます。続きを読む
2021年02月13日 太陽系に属する『最も遠くの天体』2018 AG37を発見 太陽を公転する様々な天体。もちろん地球もその一つですが、もっとも遠くで太陽を周回している天体はどのようなものかご存知でしょうか。今回、ハワイにあるすばる望遠鏡を使用した研究で太陽系の中で最も外側を公転する天体を発見したと報じらています。続きを読む
2021年02月13日 月軌道上の宇宙ステーション、最初のモジュール2024年に打ち上げへ NASAは2025年以降、つまり国際宇宙ステーションの事実上の退役に合わせ次の活動拠点としているのは月の軌道上に建設されるゲートウェイ(LOP-G)と呼ばれる小型の宇宙ステーションです。この初期のモジュール打ち上げに関してNASAはスペースXのファルコン・ヘビーを用いて一度に2つのモジュールを軌道に送ると発表しました。続きを読む
2021年02月12日 月面ゴルフ、半世紀行方不明だったボールとシャフトを発見!ーアポロ計画 私達人類が初めて地球以外の天体に到達することに成功したアメリカのアポロ計画。その14号で月面でゴルフを行っていたのですが、その時使われたボールが約半世紀経った現在発見された可能性があると報じられています。続きを読む
2021年02月08日 政権交代したアメリカ、宇宙政策は『月』から変更せず 最近、アメリカではトランプ政権の共和党からバイデン政権の民主党に政権交代がありました。アメリカでは政権が変わるたびに大きく宇宙政策が変わることがあったのですが、今回はどのようになるのでしょうか。続きを読む
2021年02月07日 スペースX、病院を支援・寄付する『宇宙旅行』実施へ 現在、アメリカで唯一運用されているのは民間企業であるスペースXが開発した宇宙船クルードラゴンです。当然NASAの厳しい審査の下、運用されているのですが、これに関して年末にも小児がん病院を支援する『寄付の民間宇宙旅行』となるインスピレーション4(Inspiration4)を実施すると発表しています。続きを読む
2021年01月22日 打ち上げた人工衛星1000基!宇宙インターネット網を構築するスターリンク打ち上げ成功 電気とアンテナさえあれば地球どこでもインターネットが繋がる。そんな夢のような新しいインターネット網を構築しようとしているのはアメリカの民間企業スペースXです。このスターリンと呼ばれる宇宙インターネット網について同社が打ち上げた衛生数が1000基の大台を突破しました。続きを読む
2021年01月22日 天文物理学者、ブラックホールを用いたエネルギー回収技術発表 太陽の数倍以上の天体がその一生を終える時形成されるのはブラックホールという天体です。海外の天文物理学者は大質量の天体を用いて膨大なエネルギーを回収するという技術の概要を発表しました。続きを読む