2024年01月23日 宇宙・天体 スターシップ2号機打ち上げ失敗原因特定 昨年2回打ち上げられた完成すれば桁違いの運搬能力を持つことになるロケット、スターシップ。その2回目の打ち上げに関してなぜ空中で爆発したのかなど原因が発表されました。(画像はホットステージングのもの)
2024年01月09日 宇宙・天体 米新型ロケット『ヴァルカン』 初号機打ち上げへ 宇宙開発大国アメリカ。多くの民間企業が宇宙に産業している唯一の国ですが、その一つユナイテッド・ローンチ・アライアンス(ULA)は従来のロケットの後継として開発してきた新型のヴァルカンロケットを打ち上げると発表しました。
2024年01月07日 宇宙・天体 中性子星の衝突で地球質量300倍の希少金属テルル作られる 宇宙で稀に発生するのは寿命を迎えた恒星が残す中性子星同士の衝突。中性子星の連星が距離縮め衝突するのですが、2023年に発生した衝突で地球で非常に稀なテルルが地球質量の300倍も作られていたことがわかったとしています。(ガンマ線バーストの想像図)
2023年12月26日 宇宙・天体 有人火星探査、男性の生殖機能に致命的な問題発生か 今後アメリカを中心として行われる深宇宙有人探査。特に火星はその有力候補なのですが、この長期間の有人探査に関して男性宇宙飛行士は長期間に渡る勃起不全に陥るなど深刻な問題を引き起こす可能性があることが示唆されていると報じられています。
2023年11月28日 宇宙・天体 中国のロケット『謎の貨物』を搭載か、月に珍しい2重クレーター残す 月面にある大量のクレーター。人工衛星などで観測できるサイズのクレーターの位置などは調べられているのですが、2022年3月4日に作られた比較的大きいく珍しい2重クレーターに関して、中国のロケットが作ったものであることが明らかになりました。
2023年11月19日 宇宙・天体 SpaceX Starship 2号機も打ち上げ失敗、宇宙空間で何らかのトラブル アメリカの民間宇宙開発企業、SpaceXは日本時間18日午後10時頃、同社としては2回目となる超大型ロケットStarshipを打ち上げたものの何らかのトラブルが発生し打ち上げは失敗となりました。詳しい状況は明らかになっていませんが、打ち上げ後8分が経過した時点で爆発したもの
2023年10月06日 宇宙・天体 アメリカ、人工衛星を墓場軌道に移さなかったとして罰金 地球上を周回する人工衛星。これに関してアメリカ当局は使用していない人工衛星を定められた地球軌道上のゴミ捨て場となる墓場軌道に移動しなかったとしてはじめて罰金を課したと報じられています。
2023年10月02日 宇宙・天体 通信回復できず、インドの月面探査車 8月末、インドが世界で4番目に月面着陸に成功したヴィクラム着陸機。プラギャンというローバーを展開したのですが、月のが開けソーラーパネルで充電が始まっていると考えられるのですが、予想通り通信が回復できていないと報じられています。
2023年09月11日 宇宙・天体 インドの月面探査車、使用不能?復活できない可能性も 先日月面に到着した4番目の国となったインド。しかし現在は活動しておらず今後も復活できない可能性が高いと報じられています。一体何がったのでしょうか。
2023年09月03日 宇宙・天体 本日、日本通過!スターリンク衛星を見よう(午後6時54分前後ごろ) 先日アメリカのスペースXが打ち上げたのはスターリンクという宇宙でインターネット網を構築する衛星です。この衛星が一直線に夜空を駆け抜ける姿が「銀河鉄道みたいだ」と話題にもなっているのですが本日を含め今後数日、日本上空でも観察することができます。