ZAPZAP! 世界の面白いニュース

―世界のニュース、面白く分かりやすく。時事問題、サブカルチャーまで。毎日更新中

カテゴリ:サイエンス・テクノロジー > 宇宙・天体

2020年代後半から30年代前半にかけ実施されるのは有人月面探査です。一方でその活動を支えるための電力、特に身の回りの電力も含めてかなりの量が必要になることが予想できるのですがイギリスはロールス・ロイスと契約して月面使用できる原子炉を開発すると発表しました。

宇宙に通信衛星を飛ばすことで地上から高速通信を可能とするアメリカ、スペースX社のスターリンク。既に4000基が打ち上げられ今後まずは13,000基あまりを打ち上げるとしているのですが、一方中国はまたもこのスターリンクに対抗するため中国版スターリンクを構築するという構

太陽系を公転する8つの惑星。実は最近の研究から太陽からはるか遠くに未確認の惑星。第9惑星が潜んでいる可能性が高いとする研究内容がシミュレーション結果などから示されています。しかし現代の観測技術をもっても発見できていないのですが、今回はその理由と新しい探査方

国際宇宙ステーションの物資輸送を行うロシアのプログレス補給船について国際宇宙ステーションにドッキングされちえるものから冷却材が漏れる事故が発生しました。事実上無人のソユーズ宇宙船になるのですが、また冷却材が漏れる事故が発生したということになります。

主に銀河の中心に存在する巨大なブラックホール。この周辺ではあまりの質量で時間の進み方が違うという完全におかしなことになっているのですが、地球から5億年ほど先に2つのブラックホールが公転する連星を見つけたと報じられています。

ゲームやファンタジーの世界では『呪い』というものはよく扱われのですが現実では非科学的で非現実的な行為です。しかし世界では今も信じる人が数多くいて目安として全人口の4割に達していると報じられています。