2022年01月05日 急成長していた中国ゲームメーカー、中国政府が砕く 近年、中国で作られたゲームが日本にも進出されるようになり、例えばスマホゲームの原神など一度は遊んでみた方も多いと思います。しかし、ここにきて中国政府がゲームは悪と言わんばかりの対応を始め、一斉にゲームを駆逐し始めていると報じられています。続きを読む
2021年08月31日 中国のゲーム業界に大打撃か?18歳未満のゲームは金土日、1時間限定 近年、中国産ゲームが目覚ましい進化を遂げ、日本におけるスマホゲーム売上ランキングでも上位に食い込む作品がでているのですが、その中国で政府が事実上未成年におけるゲーム禁止令が今後適用されると報じられています。続きを読む
2021年07月18日 戦争ゲーム『War Thunder』、元英国軍人が戦車の機密情報漏らす 第2次世界大戦から現代までの戦車戦や航空機、または戦艦同士で戦うことができる大戦ゲーム『War Thunder』。このゲームに関して先日、元イギリス陸軍に所属していた人が、ゲーム内の自国戦車の誤りを指摘するため、なんと機密情報を漏らしていしまうという出来事があったと報じられています。続きを読む
2021年07月04日 韓国ゲーム企業、1年間にグーグルに支払った手数料『約930億円』 スマホアプリには有料アプリや無料アプリの中でもゲーム内で課金するものがあります。例えば1000円だとすればその3割がグーグル側、残り7割が配信側に渡されるのですが、この3割について韓国のゲーム会社だけで930億円も支払っていると報じられています。(画像はサンプル)続きを読む
2021年06月30日 炎上!不正ガチャで消費者庁コラボ開催中、スクウェア・エニックス、gumi 消費者庁によると6月29日、株式会社gumi及び株式会社スクウェア・エニックスが配信している「WAR OF THE VISIONS ファイナルファンタジー ブレイブエクスヴィアス 幻影戦争」のガチャで、10連ガチャで抽選しているかのように見せ、全員に対して予めプログラムされた同じアイテムしか排出させない不正が明らかになりました。ちなみに今回の不正についてスクウェア・エニックス側は『不具合』と表現してます。続きを読む
2021年01月25日 ノイズキャンセルソフト『Krisp』、テレワークやビデオ会議、YouTuberも使える? 新型コロナウイルスを機に例えばテレワークやオンラインの飲み会、また中には新しくYouTuberをはじめたという方も少なからずいると思います。当然マイクやカメラを使用することになるのですが、この時入ってくる自分以外の不要な音を消すことができる非常に安価なノイズキャンセルソフトを紹介します。続きを読む
2020年10月02日 「まるで現実」、フライトシミュレーター2020の比較映像 先月中旬、マイクロソフトから最新のシミュレーターゲームとして『フライトシミュレーター2020』が発売されました。プレイヤーからは高評価となっているのですが、その理由がわかるゲームと実際の比較動画を紹介します。続きを読む
2020年07月01日 Windows10専用、削除したファイルの公式復元ツールがある 一度削除したファイルは基本的に復元することはできませんが、その手のソフトを使うことで復元できる場合があります。今回はマイクロソフト社が提供している公式の復元ソフトでWindows10で使用できるというものがあるそうです。続きを読む
2019年11月10日 中国、オンラインゲームのプレイ時間・課金を規制へ パソコンや据え置き型のゲーム機以外も、モバイル端末でもゲームをプレイできる時代。さらに一昔前のゲームとは根本的に異なるのは特定のアイテムを入手するために課金する必要があることです。この高いギャンブル要素も含まれている現代のゲームに関して、中国政府はプレイ時間、課金金額などの規制を発表しました。続きを読む
2019年03月14日 ゲーマー御用達のNVIDIA「高性能GPUを使っているプレイヤーは勝利率が高い」 近年、EゲームなどとPCや家庭向けゲーム機での戦いを『スポーツ』とみなすイベントが海外では盛んになっていますが、主にPC用にGPUというゲームに欠かせない製品を作っているNVIDIAはこれまで集められたデータから高性能なGPUを使っているプレイヤーはそうでないプレイヤーよりも勝利率が高いという結果を発表しているそうです。続きを読む