2025年02月16日 宇宙・天体 スペースシャトル輸送機、ミサイル防衛装置が搭載されていた 10年以上前に引退したスペースシャトル。その実験機として主に大気圏内でそれを行う機体「エンタープライズ」があったのですが、1980年代にヨーロッパに背負われながら輸送飛行を行ったときに対空ミサイルに対応する防衛装置を搭載していたことが明らかになりました。
2025年01月17日 宇宙・天体 スターシップ7号機、フロリダ州南東地域に分解しながら墜落 日本時間午前8時前に打ち上げられたアメリカのスターシップ7号機に関して、上段のスターシップ(宇宙船)部分の打ち上げに失敗し、カリブ海北部、タークス・カイコス諸島上空で分解しながら再突入していたことが明らかになりました。
2024年10月13日 宇宙・天体 スペースX大躍進確定!超大型Starship ブースター帰還成功 アメリカの民間企業スペースXは13日9時30分頃、超大型ロケットスターシップ5号機を打ち上げました。今回は下段のスーパーヘビーを地上に帰す大きな目標があったものの、1回目で成功させるという極めて大きい成果を得ました。
2024年08月25日 宇宙・天体 時事ネタ、ニュース ブルーオリジンの大型ロケット、爆発を伴う2度の事故発生 アマゾンのジェフ・ベゾス氏率いる民間宇宙開発企業ブルーオリジンに関して、ここ最近爆発を伴う事故などいくつか気になる問題が発生していると報じられています。
2024年08月25日 宇宙・天体 ボーイングの欠陥宇宙船『CST-100 スターライナー』有人帰還断念 アメリカ航空宇宙局(NASA)は、2024年7月に初めて人を乗せて打ち上げたボーイングCST-100、通称スターライナーに関して宇宙船の故障を受けて帰還について安全性に懸念があるとして使用を断念。今後スペースXの宇宙船で帰還する決定を発表しました。スターライナーは4回の打ち
2024年07月18日 宇宙・天体 NASA、月軌道上で猛スピードで通過する他の衛星捉える アメリカ航空宇宙局NASAは月軌道上で地表の撮影などしているルナー・リコネサンス・オービターにより前に打ち上げた韓国が運用する衛星を撮影したという珍しい画像を公開しました。
2024年06月26日 スターシップ更に巨大化、7月以降は毎月1機打ち上げか 世界最大のロケット、スターシップ。これを運用しているのはアメリカの民間企業スペースXになるのですが、このスターシップについてスーパーヘビーについて巨大化したブロック2が近々登場するとしています。
2024年05月26日 宇宙・天体 スターシップ4号機、6月5日打ち上げ予定 スペースXのイーロン・マスク氏によると現在開発中で将来はその派生型で月面着陸も目指す宇宙船スターシップについて、次の打ち上げ予定日をアメリカ時間で6月5日になると発表しました。
2024年05月05日 宇宙・天体 ボーイング有人宇宙船、現地時間6日打ち上げへ ボーイングがNASAとの契約で開発した有人宇宙船スターライナー。米東部時間5月6日に初めて2人の宇宙飛行士を載せて打ち上げられます。今回はどのようなスケジュールで打ち上げを行うのか、このスターライナーについても紹介していきます。
2024年04月10日 宇宙・天体 スターシップ、2つの大型バージョン発表 現時点で世界最大の打ち上げ能力があるスターシップ。これはアメリカの民間企業スペースXが運用を目指し開発している機体になるのですが、同社のイーロン・マスク氏はスターシップ2、スターシップ3という最大200トン以上の貨物を打ち上げることができる機体バージョンを発表