アメリカの軍事
アメリカの新型爆撃機『B-21』、初飛行は来年に延期か

米軍需大手、ノースロップ・グラマンが開発しているステルス爆撃機『B-21』。B-1やB-2といった既存の爆撃機の後継機として開発が進んでいるものですが、これに関しては既に製造が始まっている試作機の初飛行が遅れるとの見通しが報じられています。続きを読む
エリア51に未知の航空機?セスナ機から撮影される

Photo:GABE ZRIFMAN
UFOネタといえばエリア51。何かと映画でもネタになる施設ですが、先日一般のセスナ機からこの基地を撮影したところ格納庫内に不思議な形状の機体が駐機している様子が確認されたと報じられています。
続きを読む
アメリカの第6世代戦闘機、人工知能の副操縦士搭載か

アメリカで開発が進んでいるとされる第6世代戦闘機。これはF-22やF-35といった第5世代戦闘機の上をいく新世代機になるのですが、これに関してどうやら副操縦士として人工知能を搭載する方針だと報じられています。続きを読む
イラン、イラクの米軍基地に攻撃準備の報道
米艦載機F/A-18、地上のスキージャンプから飛び立つ映像公開

航空大手ボーイングは現在アメリカ海軍の空母で運用されているF/A-18E/F スーパーホーネットを用いて地上に設けられた空母を模したスキージャンプ台から飛び立つという非常に珍しい映像を公開しました。アメリカではこのような飛行甲板の空母、強襲揚陸艦を保有していないのですがなぜテストを行ったのでしょうか。続きを読む
米軍の155mm榴弾砲、70km離れたターゲットに命中

アメリカで開発が進んでいるERCA(Extended Range Cannon Artillery system、拡大射程砲)に関して今月、地平線のはるか向こう側となる70km離れた目標に砲弾を命中させることができたと報じられてます。続きを読む
米軍、マッハ20の極超音速兵器を爆撃機に搭載する映像公開

近年、国内外で研究が進められているのは極超音速兵器です。文字通り音速(マッハ1)を遥かに超える速度で飛行しターゲットを破壊する兵器になるのですが、先日米空軍が運用する大型爆撃機にAGM-183Aを機外搭載する映像が公開されました。続きを読む
米ステルス無人給油機『MQ-25』、給油ポッドを搭載し飛行成功

空母艦載機に給油またそれ以外にも偵察など様々な任務に用いる多目的ステルス無人艦載機『MQ-25 スティングレイ』。主な任務となる空中給油機としての装備に関して、先日始めてポッドを搭載した状態で飛行に成功したと発表されています。続きを読む
人類で初めて音速飛行したチャック・イェーガー氏死去

海外の複数メディアによると1940年代に人類で初めて音速の壁を突破したこと(公式記録)で知られる元軍人でテストパイロットだったチャック・イェーガー氏が死去したと報じられています。享年97歳でした。続きを読む