2023年05月24日 ウクライナ侵攻 軍事・戦争 アメリカでソ連が設計したT-72が目撃される ウクライナ侵攻で多く目にするようになったソ連(ロシア)の戦車。主に東側陣営が使ってる標準戦車が新しいとは言えないT-72となるのですが、先日アメリカで運ばれている様子が撮影されました。
2023年05月14日 軍事・戦争 時事ネタ、ニュース アメリカ海軍のミニッツ空母、着艦回数35万回達成! 乗員約6000人と大量の戦闘機を載せ今も世界に展開しているのはアメリカのミニッツ級空母です。その1番艦ミニッツについて、着艦回数が35万回を達成したと報じられています。
2023年05月08日 軍事・戦争 米軍の長距離空対空ミサイル AIM-260、ドローンにも搭載か 敵機を打ち落とすことに特化した空対空ミサイル。戦闘機の性能がいくらよくてもミサイルの性能が低くては全く意味がないのですが、アメリカではAIM-120の後継としてドローンやステルス戦闘機に収められるAIM-260の開発が進められています。
2023年05月08日 軍事・戦争 墜落したF-22、5年の修理作業で再就役 2018年に離陸途中で墜落したF-22。以降修理する作業が行われていたのですが、実に5年もの修復作業を行い復帰することができたと報じられています。事故はパイロットが同僚に飛行テクニックを見せようとしたことが原因でした。
2023年04月12日 軍事・戦争 10兆円規模、米陸軍 ベル社のV-280採用決定 アメリカ陸軍がUH-60 ブラックホークの後継機として選定を進めていた計画について、ベルヘリコプター社およびロッキード・マーティン案のV-280 バローを選定したと発表しました。今後数千機あまりがこの機種に置き換えられる相当大きい契約となります。
2023年03月16日 軍事・戦争 アメリカ海軍、次期戦闘機開発に2000億円要求 世界最大の海軍力を有しているアメリカ。2024 会計年度の予算案を正式に発表されたのですが、次世代戦闘機つまり空母で運用する次世代戦闘機開発に向けて15億ドル、約2000億円を要求したと報じられています。
2023年03月14日 軍事・戦争 『空対空ミサイル』を運用できる空中発射無人戦闘機、初飛行目指す アメリカ空軍が運用する大型ドローンは主に偵察や対地攻撃に広く運用されてきましたが、来年空対空ミサイルを運用できるという『ロングショット無人航空機』の初飛行を予定していると報じられています。
2023年03月12日 軍事・戦争 退役するする詐欺のA-10攻撃機、次は2029年説 アメリカ空軍が保有する機体の中でも地上攻撃に特化した尖った性能のある機体として知られるA-10。一方で退役する時期についてはこれまで何度か出されているのですが、空軍参謀総長の主張として2029年頃の全機退役説を提唱しています。