2021年03月09日 時事ネタ、ニュース ブロードバンドは『上り下り100Mbps以上』米国会議員が改定求める 一昔前、ADSLなどインターネットが急速に普及した時期によく使われていた『ブロードバンド』という言葉。これは大容量通信ができるネット接続を指す用語になるのですが、この定義に関してアメリカでは上り下り100Mbps以上の回線をブロードバンドにすることを求めていると報じ
2021年02月19日 時事ネタ、ニュース 「ネット回線が遅すぎる!」100万円かけ新聞広告で訴えた男性 情報を得るのもインターネット、モノを買うのもインターネット、娯楽もインターネット…ありとあらゆるものがインターネットで可能になりましたが、重要なのはインターネット回線の速度です。これに関して自宅の回線速度が契約している速度に全く達しておらず100万円をかけ訴
2019年08月31日 サイエンス・テクノロジー 研究 動画を分析することで帯域を最適化するシステム You Tuberの出現やネットでの映画やドラマ配信が行われるようになったことで慢性的に不足しているのはインターネットの帯域幅です。これにより動画が止まり止まり再生されるなど問題が生じているのですが、海外では動画を解析することでこれを抑止するというシステムが開発さ
2017年07月02日 サイエンス・テクノロジー 航空・旅客機 上空からインターネットを提供するサービス、2度目の飛行試験成功 フェイスブックが運用を目指しているのはAquilaという全長42mの無人航空機です。この機体は遥か上空を飛行させることで地上での無線インターネット接続を行えるサービスを提供するために開発されているのですが、先日2度目となる試験飛行に成功したと報じられています。
2017年05月30日 サイエンス・テクノロジー 米政府機関「定期的なパスワード変更は無意味。64文字以上のパスワードを使え」 ウェブサイトのログインなど数ヶ月間隔でパスワードの更新が求められることがあるのですが、これについて米政府機関は変更を求めれたところで多くの人は同じパターンのパスワードしか作っていないとしており「定期的な変更は無意味」だと発表しています。またパスワードを長
2017年05月11日 宇宙・天体 スペースX、人工衛星を使用したインターネット網構築計画 商業ロケット打ち上げから国際宇宙ステーションへの物資の輸送、さらに今後有人火星探査まで行おうとしているスペースX。実はこの会社、宇宙開発だけではなく地球上のインターネットにも進出する計画があるのはご存知でしょうか。
2016年12月27日 サイエンス・テクノロジー 公共施設に公衆無線LAN設置へ、ネット「セキュリティが不安」 総務省によると2020年までに100億円の予算を投じ学校や公園、博物館など公共施設に無料のWi-Fiスポットを整備していく計画を明らかにしました。一方ネット上では無線LANの設置を歓迎する声の一方でセキュリティや犯罪に利用される問題が指摘されています。
2016年09月25日 サイエンス・テクノロジー 研究 電柱に付ける数ギガビットの超高速ワイヤレス通信、試験運用へ アメリカの通信大手AT&Tは電柱に取り付ける方法で従来の光回線よりも安価に数ギガビットの通信速度を可能とする新しいアンテナの開発に成功し実用試験を行うと発表しています。この装置は電線から発生する電磁波を利用し電波を特定方向に飛ばすという変わったシステムを搭載
2016年08月17日 時事ネタ、ニュース 米農家、6億のIPアドレスの『住所』として登録される インターネットに接続するとき個々に割り振られるIPアドレス。IPアドレスに関してはインターネット犯罪における捜査にも使用さているものなのですが、6億ものIPアドレスの情報が無関係の農家のものだと登録され住所警察が来るなど被害にあっていると報じられています。