2022年01月31日 韓国平昌冬季の金メダリスト、韓国系アメリカ人「メダル?あれはすぐに捨てた」 2018年、韓国で開催された平昌冬季のハーフパイプで金メダルを獲得した韓国系アメリカ人のクロエ・キムさんについて、最近行われた取材として、メダルを獲得後ゴミ箱に捨てたと話した報じられています。続きを読む
2021年02月18日 スキー世界選手権男子、100km/hで転倒するも回転しながら姿勢を取り戻す(今年2回目) イタリアで開催された2021年アルペンスキー世界選手権。しかし、急斜面を時速100kmで滑走中の選手が姿勢を崩し転倒しそうになるも、空中で180度回転しバックのまま時速100kmあまりの速度で滑走し姿勢を取り戻すという奇跡的な出来事がありました。続きを読む
2020年12月17日 『アルペン』スキー・スノボー用品を一部で取り扱い終了、スキー離れ更に加速か スポーツ用品店大手アルペンはウィンタースポーツとして長年扱ってきたスキーそしてスノーボードに関して保有する半数の店舗で取り扱いを終了すると発表しました。同社は既に去年時点で既に一部の店舗から取り扱いを終了するなど対応していました。この対応についてはネット上では下火になるウィンタースポーツに理解を示す声も相次いでいます。続きを読む
2018年10月26日 無限の斜面を滑ることができるオーストリアのスキースクール あと1ヶ月、2ヶ月もするとウィンターシーズンに入りますが、雪がない夏場のスキースクールはどのように行われているのでしょうか。今回はオーストリアにあるという珍しい施設映像を紹介していきます。続きを読む
2018年03月17日 リフト暴走、逆走し乗客が吹き飛ぶージョージア 今年のウィンターシーズンも終盤を迎えつつありますが、ジョージアのスキー場で乗客を乗せたリフトが逆走し、降り場が地獄絵図になる衝撃的な映像が撮影されました。続きを読む
2017年03月07日 春の雪山に出現する『妖怪 板つかみ』その正体は 雪は当然滑るものですが同じ雪の中でも『滑らない雪』が存在するのはご存知でしょうか。春先までウィンタースポーツを楽しむスキー・スノーボーダーであればほぼ100%経験する現象なのですが、なぜ春の雪は滑らないのか。『妖怪板つかみ』などと表現されることもある雪質について微生物が原因だとする説を紹介していきます。続きを読む
2016年12月11日 中国のスキーヤー、6年で倍増? 北半球ではこれからウィンタースポーツが盛んな季節になりますよね。日本では高齢化などの理由でウィンタースポーツを楽しむ人口が減りつつあると言われていますが、中国ではここ数年で倍増しているなどと報じられています。続きを読む
2016年05月02日 スキー・スノーボード客、ピーク時の3割に低下―長野県 冬のスポーツとして代表的なスキー・スノーボード。今シーズンにおける長野県内のスキー場の統計として記録が残る中では最も利用者が少なく、訪れた利用者数はピーク時の3割にまで落ち込んでいると報じられています。続きを読む
2016年02月20日 正座スタイルで滑るスキー、海外で資金調達開始 ウィンタースポーツといえばスキー、スノーボードですが海外のクラウドファンディングではスネにソリをつけ正座スタイルで滑って楽しむ道具の商品化に向け資金調達が進められているそうです。続きを読む
2015年12月28日 暖冬のウインターシーズン、スキー場は地獄のリフト待ち 今年もやってきた2015-16のウィンターシーズン!ウィンタースポーツを楽しまれる方は待ち焦がれた季節だと思うのですが、一方でスキー場では“バブル期”を彷彿させる大変な混雑になっているとのことです。続きを読む