2014年05月17日 エコロジー・環境 東京スカイツリーを超えるタワー式発電所を建設へ―アメリカ 高さ686mという東京スカイツリーを超えるタワー式太陽熱発電所の建設が始まるのアメリカ、アリゾナ州です。いったいどのような発電所になるのか紹介していきます。
2014年05月07日 エコロジー・環境 風力発電所と鳥の巻き込み問題 巨大なものだと直径100mを超えるローターを備える風力発電所。海外には数百基は同じ場設置されているところもあるそうなのですが、そこで問題になるのは鳥たちが風車に巻き込まれて死亡してしまうというものです。
2014年04月18日 サイエンス・テクノロジー 食べる水、ロンドンの学生が発表 透明の食べることができるフィルムに包まれているのは液体の水です。ロンドンの学生らは球体化とう技術により、食べることができる水を開発しました。
2014年04月13日 サイエンス・テクノロジー 1回の充電で30km移動可能な電動スケボー「E-GOクルーザー」 ぱっと見た感じただのスケートボードですが、実はバッテリーとモーターが搭載されている電動スケートボードです。その性能は3時間あまりの充電で30km、傾斜10度の坂道であっても移動可能というモノに仕上がっています。
2014年04月12日 サイエンス・テクノロジー 米軍、海水から燃料をつくる技術開発 数十年の研究期間を経て開発したのはなんと海水から燃料をつくるという新装置です。米海軍は既に装置から生成した燃料でモデル機の飛行も成功させているとしています。
2014年04月07日 エコロジー・環境 浮かぶ風力発電、商業化実証実験開始 円形の胴体に翼がついたこちらの物体。実は風力発電装置です。アメリカのAltaeros Energies社はヘリウムで浮かせた胴体にプロペラを付け発電するという空中風力タービンの実証実験を行っています。
2014年03月03日 エコロジー・環境 海上風力発電で台風は弱まる 巨大な風車を回転させ電力を得る風力発電。米大学の研究チームは、海上の設置した多数の風力発電が台風をどのくらい弱める効果があるのかシミュレーションしたところ意外な結果がでたと発表しています。
2014年03月02日 サイエンス・テクノロジー 来る電気自動車時代、充電で大規模停電は発生しないのか? 「もし車が全て電気自動車になり、何かの影響で一度に充電が行われた場合、停電が発生しないのか」という疑問がありますよね。これについて停電を回避できるという充電方法の研究が発表されています。
2014年02月21日 エコロジー・環境 世界最大の太陽熱発電所、運転開始―アメリカ タワーを中心に巨大な鏡が設けられたこちらの施設。これは太陽熱発電所という太陽の熱を集め発電を行う施設です。最近、アメリカで世界最大の出力のある太陽熱発電所が完成し商業運転を開始しました。
2014年01月31日 エコロジー・環境 農水省「薪ストーブは環境にいい!」、ネット「山でも持ってないと無理」 農林水産省に設置された薪ストーブ。同省は燃料として使う国産材の利用拡大を狙っているとのことなのですが、ネットでは「薪が高い」「住宅街では使えない」「アイドルを呼ぶな、税金の無駄だ」など意見が寄せられていました。