2021年12月14日 エコロジー・環境 農業ハウスに適した、光を通す透明なソーラーパネルがある 近年更に注目が高まっているソーラーパネル。特に変換効率や価格下落もあり導入が進められているのですが、実は海外では農作物を育てる施設の屋根につけることができる透明なソーラーパネルを開発。植物にも影響が出ないことがわかったとしています。
2021年11月23日 時事ネタ、ニュース イギリス、新築住宅などにEVスタンド設備義務化 最近ショッピングセンターなどに普通に設置されるようになったEVスタンド、つまり電気自動車用の充電設備になるのですが、地方だとそれを利用している姿はほとんど目にできません…。そんな日本の状況はさておき、イギリスでは来年よりEVスタンドの義務化が始まると報じられ
2021年10月21日 エコロジー・環境 韓国・北朝鮮 10トンの廃プラから6トンの原油ができる装置開発―韓国 環境問題については年々高まりつつありますが、問題は私達が捨てたリサイクルゴミがまともにリサイクルされず、その大半が焼かれている(サーマルリサイクル)とされている問題です。一方韓国ではSKイノベーションという企業が廃プラなどから熱分解油化により10トンから6トンの
2021年09月21日 エコロジー・環境 リサイクルマークの表記は審査性にーアメリカ 近年、更に高まりつつあるリサイクル製品。まだ少ないながら商品にはリサイクルマークが付けられているのですがアメリカ、カリフォルニア州ではリサイクルマークそのものについて州の許可を得る必要があると発表しました。
2021年08月13日 エコロジー・環境 酷すぎる糞害、韓国が計画する世界最大規模の水上太陽光発電 欧米に比べ、日本並に再生可能エネルギー普及率が低い韓国。その韓国では洋上に大量の太陽光パネルを設置し、合計2100MWという世界最大規模の発電所を計画しています。しかし、現在試験的に設置されているパネルが酷い水鳥の糞害により掃除が大変なことになっていると報じら
2021年07月13日 エコロジー・環境 ソーラーパネルの需要増加、屋根作業員の『死者数』も増加傾向 近年日本でも屋根にソーラーパネルを設置する家庭が増えていますが、これに関してアメリカでは屋根作業における転落事故など、作業員の死亡件数も増加していると報じられています。
2021年05月28日 エコロジー・環境 GE、海に浮かぶ浮体式風力タービン開発中 再生可能エネルギーとして注目されている風力発電。これに関して、大手GEは海底に固定する風力発電タービンではなく、海底に固定せず浮かんだ状態にする浮体式洋上風力発電のタービン開発を進めていると報じられています。また試算ではこの洋上風力発電だけで全米の電力を軽
2021年05月28日 宇宙・天体 米大学「宇宙で10テラ発電できる超巨大ソーラー発案したwww」 宇宙に巨大なソーラーパネルを設置しマイクロ波などに変換して地上に送信する宇宙太陽光発電なるものがあります。いずれにしても巨大な施設を建造する必要があるのですが、カーネギーメロン大学の研究者はその装置についてNASAの助成金を受け取り実現可能な案を発表しました
2021年05月21日 エコロジー・環境 『使い捨てプラゴミ』半数を20社が生産している 一度使ったら再利用されることなく捨てられるプラスチック製品。プラスチック製品は成形が簡単で、腐らず、液漏れせずそして安価という現代文明にはかかせません。しかしこのような使い切りのプラスチックに関して世界の大企業20社が全体の50%を生産しているという研究結果が
2021年05月12日 エコロジー・環境 韓国・北朝鮮 2030年1人あたりのCO2排出量、韓国が世界1位に?原因は世界のCO2目標値 テレビをつければ「CO2」「エコ」などとコロナに混じって連呼されていますが、今回は将来のCO2排出量です。これに関して韓国メディアは2030年における1人あたりのCO2排出量が主要国を抑え韓国が世界一になると報じています。いったいどういうことなのでしょうか。