2021年04月18日 宇宙・天体 NASA、月面着陸船に超巨大宇宙船『スターシップ』を選定! 2024年頃に再度有人月面着陸を行うとしているアメリカ。日本のJAXAもかなり興味を示しており日本人初の月面着陸の機会も伺っているのですが、この月面着陸を成功させる着陸船に関して、NASAはスペースXのスターシップの派生型を選定し、JAXAの予算の約2年分となる29億ドルと
2021年03月04日 軍事・戦争 スペースXのスターシップ試作機、着陸に成功するものの…爆発! アメリカの民間企業が運用を目指す超大型宇宙船となるスターシップの大気圏内試験機であるスターシップSN10(シリアルナンバー10)による離着陸試験が行われたもの、着陸に成功した後に爆発してしまう事故がありました。
2021年01月08日 宇宙・天体 発射台でロケットをキャッチ、ロケットの回収の新方式ースペースX 低コストでロケットを打ち上げる再利用型ロケット。これはロケット本体を地上に返すことが必須となるのですが、これに関して草分け的存在のスペースXは発射台を使ってロケットを空中キャッチする方法を進める考えを示しています。
2020年04月05日 宇宙・天体 スペースXのスターシップ試験機、3号機も喪失 アメリカの民間宇宙企業スペースXが運用を目指し開発を続けているスターシップという超大型宇宙船に関して、試験機として作られたばかりの3号機で何らかのトラブルが発生し失われていたことが明らかになりました。
2020年03月02日 宇宙・天体 スペースXの次世代宇宙船、プロトタイプまた爆発 アメリカの民間宇宙企業スペースXは、運用を目指す超大型宇宙船スターシップに関して圧力試験を行っていたところ爆発する事故があったと報じられています。
2019年11月22日 宇宙・天体 スペースXのスターシップ試験機、爆発 アメリカの民間宇宙企業、スペースXは現在同社が運用を目指し開発を進めているスターシップの試験機で爆発事故が発生したと海外メディアが伝えています。
2019年11月11日 宇宙・天体 超大型宇宙船『スターシップ』、1回の打ち上げコストは2億円? アメリカでは当たり前のように民間企業がロケットを打ち上げ、国際宇宙ステーションに物資などを輸送しています。その草分け的存在のスペースXが現在開発しているのはスターシップという超大型宇宙船です。同社のCEOによると、この宇宙船の1回あたりの打ち上げコストはたった
2019年09月30日 宇宙・天体 スペースXが開発中の超大型宇宙船、試作機の初飛行は年内実施へ 民間宇宙企業の草分け的存在になったスペースX。同社のCEO イーロン・マスク氏は先日開発中の超大型宇宙船 スターシップに関するプレゼンテーションを行い今後の計画と最新の仕様について発表を行いました。
2019年08月28日 宇宙・天体 スペースX、『スターシップ』プロトタイプの飛行成功 アメリカの民間宇宙開発企業スペースXが開発している新型ロケット『スターシップ』についてプロトタイプとなるスターホッパーの高度150mおよび垂直着陸試験に成功しました。
2019年04月06日 宇宙・天体 スペースX、スターホッパーによる初のエンジン点火試験実施 アメリカの民間企業スペースXが開発している超大型宇宙船となるスターシップのプロトタイプとして開発中の「スターホッパー」という試験機に関して先日エンジンの燃焼試験が実施され、わずかながら飛行したとも報じられています。