2024年09月26日 宇宙・天体 中国・ロシア 中国の謎のスペースプレーン、地上撮影からデルタ翼の構造明らかに 2023年12月に打ち上げられたのは神龍などと呼ばれるスペースプレーンです。その姿がいまだ公にされていない極秘のスペースプレーンになるのですが、アマチュア天体写真家によりその姿が撮影されました。
2023年07月20日 宇宙・天体 中国・ロシア 中国、世界最高性能のJF-2風洞でスペースプレーン試験か? 高速の環境を地上で再現する風洞。特にロケットや戦闘機といった航空宇宙分野で利用されているのでwすが、中国が開発したJF-22超高速風洞でスペースプレーンとする機体の試験を行っている様子が報じられました。
2022年10月25日 軍事・戦争 時速0km~3万kmまで加速できるセイバーエンジン、マッハ4でテスト実施へ イギリスのリアクション・エンジンズが発案し現在アメリカなどで各種試験を行っているのはことSABRE(セイバー)と呼ばれるエンジンです。これは一つのエンジンでマッハ25まで加速でき、宇宙空間に到達することができるものとして開発を続けているのですが、現在大気圏内で使用
2021年09月13日 中国・ロシア サイエンス・テクノロジー 中国、音速の約30倍をシミュレートできる風洞2022年に完成 小型の模型を内部に入れ風を流すことで機体などの飛行特性などを研究することがでる風洞。これに関して中国で音速の実に30倍近い速度をシミュレートできるJF-22超高速風洞を2022年に完成予定と発表しています。
2021年07月19日 中国・ロシア 中国、神龍スペースプレーンの弾道飛行に成功と発表 中国の国有企業で宇宙開発計画における主契約企業となる中国航天科技集団(CASC)は2021年7月16日、再利用可能な宇宙船いわゆるスペースプレーンの初飛行試験を行い、これに成功したと発表しました。
2021年04月29日 宇宙・天体 中国・ロシア 中国、マスドライバーとスターシップのような宇宙船構想 有人宇宙飛行を実施するなど宇宙開発に力を入れている中国。この分野に関して、かつてアメリカに追いつこうとして崩壊したソ連が存在しますが、それと同様に相当な投資をしていることは間違いありません。そして最近、中国最大のロケット製造業者、中国運載火箭技術研究院が
2020年11月01日 宇宙・天体 中国、航空機から発射するスペースプレーン『神龍』、2025年に打ち上げ? 今月19~20日、中国の武漢で開催された中国国際商業航空宇宙フォーラム(CCAF 2020)でChinaAerospace Science and IndustryCorp(CASIC)が2025年にも初の軌道飛行を目指すというスペースプレーン『神竜』を発表しました。
2020年09月09日 宇宙・天体 中国・ロシア 中国初の極秘スペースプレーン、地球を周回し着陸 先日、詳細が明かされてないまま打ち上げられた中国初のスペースプレーンに関して、先日着陸したと中国政府が伝えました。このスペースプレーンについては形状やサイズなどの情報は一切なく、極秘のスペースプレーンとなっています。写真は騰雲計画のCGモデル
2020年09月07日 中国・ロシア 軍事・戦争 中国初、小型スペースプレーン打ち上げ 西側、特にアメリカが持っているものは全部欲しいと言わんばかりの中国。これは軍事以外でも科学面でもその態度が見え隠れしているのですが、先日中国から打ち上げた長征2号Fロケットのペイロードとして中国が開発した小型スペースプレーンが搭載されていたことが明らかにな
2019年10月29日 宇宙・天体 米軍のスペースプレーンX-37B、780日のミッションを終え帰還 2017年にスペースXにより打ち上げられたアメリカ空軍が運用する小型無人スペースプレーンX-37Bについて先日780日という長期間のミッションを終え地球に帰還したと報じられています。