2018年06月16日 時事ネタ、ニュース 欧米版ガチャ、ベルギーは賭博法違反と認定 スマホゲームやPCゲームでは現金や電子マネーでゲーム内で『クジ』のようなものを引きゲームを進める上で有利になるアイテムや見た目がカッコよくなったり可愛くなるアイテムを排出する『ガチャ(ルートボックス)』が存在するのですが、この課金システムについてベルギー政府
2018年02月04日 中国・ロシア 中国で『旅かえる』が爆発的人気、「日本に旅行した気分になれる」 ここ最近中国で人気を集めているのは、日本企業のヒットポイントが開発した「旅かえる」というスマホゲームです。アップルストアだけで既に1,000万ダウンロードを達成したのですが、その殆どが中国人によるダウンロード数だといいます。
2017年12月22日 ゲーム・フリーソフト App Store、ガチャ排出率『未表示』のゲーム排除へ 1回あたり数百円支払うことでゲームを進める上で有効なレアアイテムがランダムで排出される所謂『有料ガチャ』に関して、iPhoneやiPad向けにアプリを提供しているApp Storeは、排出されるレアアイテムの確立を表示していないアプリを排除する新たなガイドラインが追加された
2017年06月22日 ゲーム・フリーソフト スマホゲーム「ログレス」、従業員がユーザーアカウントを不正入手し売却 株式会社 Aiming(エイミング)が開発したスマホゲーム『ログレス』こと『剣と魔法のログレス いにしえの女神』で同社の契約社員がプレイヤーのアカウントを盗み、売却していたとして逮捕されたと報じられています。
2016年12月16日 ゲーム・フリーソフト スマホゲーに1億円課金した男、会社の金を使っていた 基本料無料でゲームを有利にすすめることができるアイテムは有料という『F2P』がスマホアプリには多く採用されています。この手のゲームは重課金者が一部いることが知られているのですが、アメリカで45歳の男が会社の金で課金を繰り返していたことが明らかになりました。
2016年05月28日 時事ネタ、ニュース スマホゲー、収益の半分は0.19%のユーザーから テレビCMや広告などスマホゲーは数多く製品化されていますが、この内『F2P』基本プレイ無料のオンラインゲームについて、企業に入る収益の半分はわずか0.19%のユーザーが課金したものであることが明らかになりました。
2016年03月26日 時事ネタ、ニュース 有料ガチャ規制、実は抜け道だらけ ソーシャルゲーム事業者41社(他に準会員25社と賛助会員5社)からなる日本オンラインゲーム協会『JOGA』が今年4月1日から施行するという所謂『有料ガチャの自主規制』を発表したのですが、実際は複数の抜け道が用意されていることが明らかになりました。
2016年02月29日 時事ネタ、ニュース 装備を揃えるのに200万円、ガチャ問題再噴出か ゲーム内で使用するアイテムやキャラクターをランダムで引ける有料サービス、所謂『ガチャ』について、スクウェア・エニックスのスマホゲーム『星のドラゴンクエスト』で、有料アイテムを揃えるには200万円以上かかることが実際の調査により明らかになったとネット上で話題に
2015年11月17日 ゲーム・フリーソフト スマホゲームの課金額、1位は日本 ここ数年前からテレビでは『スマホゲーム』のCMが盛んに流されるようになりました。特に夕食時となると1回のCMで1つはあるのではないか頻度なのですが、アメリカの調査会社によるとこのスマホゲームにおける1人あたりの課金額が日本はアメリカの3.6倍ほど多かったことがわか
2014年07月27日 ゲーム・フリーソフト ゲームクリアに必要な課金額提示へ、Apple及びGoogleに改善要求 無料としていながらソフト内で課金するというアプリがありますよね。特にスマホゲームではプレイ無料(F2P)が大半を占めている状態なのですが、欧州委員会はApple、Googleに対しゲームをクリアするのに必要な平均的な額を提示するなど改善を要求しているといいます。