ZAPZAP! 世界の面白いニュース

―世界のニュース、面白く分かりやすく。時事問題、サブカルチャーまで。毎日更新中

タグ:トイレ

何らかの理由により人により隠された財宝を発見する…。この手の内容は年に数回報じられていますが、今回は教会です。海外メディアによると、とある配管工が教会のトイレ修理ため壁をぶち壊したたところそこから60万ドルの現金・小切手を見つけてしまったと報じられています

中国と日本の異なる点といえば外のトイレ事情が挙げられます。中国のトイレは一般的にトイレットペーパーが置かれておらず自分で持ち込むか、トイレをする前に購入する必要があると言われています。そんな謎多き中国のトイレでQRコードで紙をもらうというまたも謎の装置が設

高速道路のサービスエリアからショッピングセンターなど比較的大きい公衆トイレには様々なタイプのハンドドライヤーが設置されていますが、その中には菌を逆に撒き散らしているものがあるらしく、衛生面を考えるとペーパータオルを利用したほうが良いという研究が報告されて

先日、中国のトイレでトイレットペーパが顔認識され自動的に排出されるという機械を紹介しました。これはトイレットの盗難対策が理由なのですが、実は中国ではハンドソープやトイレの設備が盗まれるとう出来事も相次いでいるといいます。

中国で相次ぐ公衆トイレのトイレットペーパー盗難。日本の公衆トイレでも近年「盗むな」と書かれたトイレを目撃することがあるのですが、なんと中国の公衆トイレでは顔認証装置を使用し必要な分だけのトイレットペーパーが出てくるという装置が設置されたと話題になっていま

日本に宿泊する外国人観光客の4人に1人が中国人と言われています。一方、宿泊先でのトラブルも多く報告さているのですが、東横インに設置していあるトイレの便座が持ち去られたという出来事が発生していたことに関して続報が報じられています。