2020年12月08日 米民間企業スペースX、101回目の打ち上げ回 成功率99% アメリカの民間企業スペースX。現在アメリカで最も多くのロケットの打ち上げを行い世界最大の打ち上げ能力のあるファルコン ヘビーを運用するなど飛び抜けた技術力と実績を誇る企業ですが、先日同社が運用する101回目となるファルコン9ロケットが打ち上げられ打ち上げ成功率も99%に達しました。続きを読む
2019年12月06日 ファルコン9ロケット、打ち上げコストは僅か22億円程度か アメリカの民間企業スペースXが運用しているファルコン9ロケット。これは日本が運用しているH-2Bロケットを超える打ち上げ能力がある強力なロケットなのですが、打ち上げコストは最大でH-2Bの5分の1程度の2000万ドル、約22億円まで下げることができると報じられています。続きを読む
2019年11月13日 4回目の再利用ロケット打ち上げ成功、フェアリングの再利用も実施ースペースX アメリカの民間宇宙企業スペースXは、現地時間11月10日午前、フロリダ州から同社が構築を目指すスターリンク衛星を搭載したファルコン9ロケットの打ち上げに成功したと報じられています。今回のロケットは過去に3回打ち上げられ再整備されたロケットの打ち上げになっていたとのこと。続きを読む
2019年06月13日 ファルコン9ロケット、濃霧の中での発射・着陸成功 アメリカの民間企業、スペースXが運用するファルコン9ロケットに関して先日、打ち上げに使用した第1段目が霧の中で着陸を行うという回収が始まって以来、視界ゼロの環境で初めての着陸が実施されたと報じられています。続きを読む
2018年12月07日 第1段ロケット回収失敗、姿勢制御にトラブル発生ースペースX 先日、国際宇宙ステーションに物資を送り込む補給船を打ち上げたファルコン9ロケットに関して、打ち上げには成功したものの第一段ロケットの回収が失敗するというトラブルが発生したと報じられています。続きを読む
2018年11月02日 同じロケットで3回目の打ち上げ実施へースペースX ロケットの第1段階目を再利用するという方法で大幅な打ち上げコストの削減ができているとされるスペースXのファルコン9ロケット。今月19日の打ち上げで史上初の再々打ち上げを実施すると報じられています。(写真は参考資料)続きを読む
2018年08月12日 スペースX、24時間以内にロケット再打ち上げ実施へ 人工衛星や国際宇宙ステーションへの物資輸送など1年間に多くのロケットを打ち上げているのはアメリカのスペースXです。現在、ロケットの回収と再利用を行っている世界でも唯一の企業でもあるのですが、この再利用ロケットに関して、来年にも回収から24時間以内の再打ち上げを実施すると発表しています。続きを読む
2018年07月24日 スペースX、ファルコン9ロケット58回目の打ち上げ成功 アメリカの民間宇宙企業、スペースXは現地時間22日通信衛星『Telstar 19V』を搭載したファルコン9ロケットの打ち上げと人工衛星の軌道投入に成功したと発表しました。また再利用可能な第一段ロケットの回収にも成功しました。続きを読む
2018年06月06日 スペースX、通信衛星の打ち上げ成功 アメリカの民間宇宙開発企業スペースXはエアバスが製造したSESの通信衛星SES-12をアメリカ時間4日(月)に打ち上げこれに成功したと発表しました。今回の打ち上げでは同社の再使用型ファルコン9ロケットが使用されたものの、打ち上げの関係から回収は行われませんでした。続きを読む