マイクロプラスチック
海に流出した44年前のプラスチック容器、環境活動家が公開
レジ袋削減のため『恥ずかしい文字』ーカナダ

海洋汚染の原因の一つとなっている使い捨てプラスチック。その中でもレジ袋(ビニール袋)について最近多く取り上げられるようになっているのですが、これに関してとあるカナダのスーパーマーケットでは病気や恥ずかしい文言を入れることで利用を抑えるという理解従い行動をとっていると話題になっています。続きを読む
『レジ袋30円』で袋の消費が減る?ネット上では賛否

最近、マイクロプラスチックや海洋汚染などと矢面に立たされているのはプラゴミ。中でもレジ袋に関して経済三団体の一つ経済同友会の代表幹事は「1袋30円くらいにしないと袋はいらないとはならない」と主張していたことが明らかになりました。これに関してネット上では賛否様々な意見が寄せられてました。続きを読む
韓国、大型スーパーは使い捨てレジ袋禁止

近年、捨てられるプラスチックごみが問題視されたこともあり、レジ袋を禁止するとう動きが世界的に続いていますが、お隣韓国では来月1日より大型スーパーでの使い捨てレジ袋の提供が禁止されると報じられています。続きを読む
喫煙者の8割「メーカーが吸い殻を回収するべき」ー韓国

マイクロプラスチックの発生原因のひとつとなっているタバコの吸い殻。街なかを歩けば排水口付近にタバコの吸殻が詰まっているのを見かけるのですが、韓国ではこの吸い殻についてポイ捨てされる吸い殻はメーカーが回収するという案に87.6%の人が賛成しているなどと報じられています。
続きを読む
タバコのポイ捨て、中国は『油』と引き換えで減らす案
岩塩にもマイクロプラスチック?塩の9割がプラスチック汚染か

プラスチックに関する研究やニュースが多く報じられているのですが、今回もその一つです。これは微細なプラスチック『マイクロプラスチック』が食品に入り込んでいるという問題について、新たに食塩にも混入しているという研究内容が発表されました。続きを読む
蚊の幼虫、成虫になってもマイクロプラスチックが体内に存在

ここ最近マイクロプラスチックという言葉をよく耳にしますが、微細なプラスチックゴミが様々な動物の体内に取り込まれ悪影響を及ぼしている可能性があるという問題について、生態系の底辺に位置する生物に関して新たな研究結果が報告されています。続きを読む