2021年12月14日 中国、『海上打ち上げロケット用』の新しい船を作っている ロケットを海上から打ち上げる…?実は海外にはそのようなことを行っているところが極稀に存在します。一方中国では全長162mの船からロケットを打ち上げる海上打ち上げ船の建造を行っており、来年にも完成すると報じられています。続きを読む
2016年04月24日 打ち上げコスト1/10、新型エンジンの燃焼試験実施 アメリカの航空宇宙ベンチャー ロケット ラボが開発しているエレクトロンロケットについて、メインエンジンとなる『ラザフォードエンジン』の燃焼試験を実施しました。続きを読む
2015年12月27日 次世代ロケットは驚くほど低価格になる可能性も(世界編) 前回はアメリカを中心に次世代ロケットをいくか紹介しましたが、今回は世界で開発されているロケットについてです。こちらについても大幅にコストを抑えたロケットが計画また開発されています。続きを読む
2015年12月26日 次世代ロケットは驚くほど低価格になる可能性も(アメリカ) 先日、アメリカの民間企業スペースXが開発したロケット『ファルコン9』が宇宙から帰還することに成功したと報じられていましたが、今回は各国で製造されている次世代ロケットはどのようになっていくのか簡単に紹介していこうと思います。続きを読む
2015年11月08日 新型固体ロケット「SPARK」、打ち上げ失敗 米空軍によると今月、大学等の研究機関が開発した衛星を乗せた新型固体ロケット「SPARK」を打ち上げたもののまもなく制御不能に打ち上げに失敗したと発表しました。続きを読む
2015年10月29日 米、次世代ロケットのカラーデザイン発表 アメリカ航空宇宙局(NASA)はスペースシャトルに替わる次世代ロケット『スペース・ローンチ・システム(SLS)』についてそのカラーデザインを発表しました。続きを読む
2015年09月05日 中国、長征ロケットの残骸が民家直撃 中国国家航天局が先月27日に打ち上げた地球観測衛星について、使用された『長征四号丙』の第一弾ロケットが国内に落下し民家を直撃するという被害が発生したと報じられています。続きを読む
2015年08月01日 史上初の民間宇宙基地、ニュージーランドに設置 ロケットの打ち上げを行うには専用の基地が必要になるのですが、この基地について世界ではじめて民営の宇宙基地がニュージーランドに建設される予定です。続きを読む
2015年07月29日 油井宇宙飛行士が乗るソユーズロケットが打ち上げられるまで 今月23日、カザフスタンのバイコヌール宇宙基地から油井宇宙飛行士ら3人が乗ったソユーズロケットが打ち上げられました。今回はこのソユーズロケットはどの様にして発射台まで移されたのか現地で撮影された写真を紹介していきます。続きを読む
2015年04月29日 電動により簡略化、打ち上げコスト1/10の新型ロケット「エレクトロン」 ニュージーランドのベンチャー企業はこれまでとは異なる、電動駆動を採用した新型液体ロケットエンジンにより打ち上げコストが約10分の1になるというロケットを発表しました。続きを読む