2016年12月02日 中国・ロシア ロシアのプログレス補給船、打ち上げ失敗 ロシア国営企業ロスコスモス及びアメリカ航空宇宙局(NASA)によると、今月1日ロシアが打ち上げた国際宇宙ステーションへの無人補給船『プログレス補給船』に関して何らかの不具合が生じ打ち上げが失敗したと報じています。
2016年10月24日 宇宙・天体 ロシア、『アンガラA5V』ロケット計画中止か ロシアの宇宙関連サイトによると、『アンガラA5V』というアンガラA5の性能向上型は開発は行わないと報じています。その背景にはロシアが今後実施する月面有人探査について性能が不足していることが大きな原因のようです。
2016年10月11日 中国・ロシア ロシアのロボット宇宙飛行士『FEDOR』 近年、その多くは実用化には至っていないものの『ヒューマノイドロボット』が多く作られています。もちろんロシアでもロボットの開発が進められているのですが、今回は将来宇宙で活動するという『ロボット宇宙飛行士』を紹介します。
2016年07月11日 宇宙・天体 ソユーズ宇宙船に2日間、トイレはどうする? 先日、バイコヌール宇宙基地からからJAXAの大西卓哉さんらを載せたロシアのソユーズ宇宙船が打ち上げられたました。今回は2日間地球を周回して国際宇宙ステーションまで無事に到着したのですが、あの狭い船内でトイレはどのようにしているのでしょうか。
2016年07月03日 宇宙・天体 国際宇宙ステーションの新モジュール『MLM』、2018年打ち上げへ 現在の形になってからおよそ6年が経過した国際宇宙ステーション(ISS)。それ以降特に大きなモジュールの追加は行われていなかったのですが、2018年以降にロシアが開発した新モジュールが接続される予定とのことです。
2016年06月04日 宇宙・天体 ロシア、国際宇宙ステーションから発進できる月タクシー構想 ロシアは2025年頃に月面有人探査を計画しているのですが、ロシアのロケット製造メーカーRRK エネルギアは国際宇宙ステーションをその前に中継基地として運用する方法を構想しているとのことです。
2016年03月10日 宇宙・天体 「私はカモメ」テレシコワ宇宙飛行士、79歳の誕生日 女性としては人類初の宇宙空間を飛行したワレンチナ・テレシコワさん。日本では「私はカモメ」で有名な旧ソ連時代の英雄なのですが先日誕生日を迎え79歳になったそうです。
2016年01月20日 宇宙・天体 ロシアの新型宇宙船、名前は『連邦』 ロシアが開発しているソユーズに変わる新型宇宙船についてロスコスモスは、投票順位としては3位だった『連邦』という意味の「フィディラーツィヤ」に決定したと発表されています。
2016年01月06日 宇宙・天体 ロシア連邦宇宙庁廃止、新『ロスコスモス』誕生 ロシアの航空、宇宙開発で知られるロシア連邦宇宙局(ロスコスモス)について、ロシア政府はこれを廃止し国営宇宙開発企業としての「ロスコスモス」を設立したと報じられています。
2016年01月02日 宇宙・天体 ロシアの新宇宙基地、初打ち上げは来年4月 ロシア東部、アムール州に建設を進めているのはボストチヌイという新しい宇宙基地です。この宇宙基地について来年4月末にソユーズシリーズとしては新型のソユーズ2ロケットを打ち上げる計画を発表しています。