2023年11月28日 宇宙・天体 中国のロケット『謎の貨物』を搭載か、月に珍しい2重クレーター残す 月面にある大量のクレーター。人工衛星などで観測できるサイズのクレーターの位置などは調べられているのですが、2022年3月4日に作られた比較的大きいく珍しい2重クレーターに関して、中国のロケットが作ったものであることが明らかになりました。
2023年07月20日 宇宙・天体 中国・ロシア 中国、世界最高性能のJF-2風洞でスペースプレーン試験か? 高速の環境を地上で再現する風洞。特にロケットや戦闘機といった航空宇宙分野で利用されているのでwすが、中国が開発したJF-22超高速風洞でスペースプレーンとする機体の試験を行っている様子が報じられました。
2023年06月04日 宇宙・天体 中国・ロシア 中国、2030年までに有人月面着陸実施と発表 海外メディアによると中国の有人宇宙局は2030年までにロボットと人間による月面での短期滞在、つまり有人月面探査を実施すると発表しました。
2023年02月27日 宇宙・天体 中国「俺たちも13000基の人工衛星を打ち上げるぞ!(妄想)」 宇宙に通信衛星を飛ばすことで地上から高速通信を可能とするアメリカ、スペースX社のスターリンク。既に4000基が打ち上げられ今後まずは13,000基あまりを打ち上げるとしているのですが、一方中国はまたもこのスターリンクに対抗するため中国版スターリンクを構築するという構
2022年08月07日 宇宙・天体 中国のロケット、インドネシアで残骸発見 先日中国が発射し制御不能な状態で落下したという中国の新型ロケット長征-5Bに関して、その残骸の一部がインドネシアで発見されたと報じられています。
2021年11月30日 宇宙・天体 中国・ロシア 中国、有人ミッションで使用するメガワット級宇宙原子炉研究中 電気をどのような状況でも安定的に出力することができる装置は特に今後の宇宙開発で必要不可欠なものになりそうなのですが、これに関して中国では巨大な原子炉を搭載することで、例えばイオンスラスターを稼働させるという方法で宇宙飛行士を火星まで飛ばすという案があるそ