2023年02月27日 宇宙・天体 中国「俺たちも13000基の人工衛星を打ち上げるぞ!(妄想)」 宇宙に通信衛星を飛ばすことで地上から高速通信を可能とするアメリカ、スペースX社のスターリンク。既に4000基が打ち上げられ今後まずは13,000基あまりを打ち上げるとしているのですが、一方中国はまたもこのスターリンクに対抗するため中国版スターリンクを構築するという構
2022年08月07日 宇宙・天体 中国のロケット、インドネシアで残骸発見 先日中国が発射し制御不能な状態で落下したという中国の新型ロケット長征-5Bに関して、その残骸の一部がインドネシアで発見されたと報じられています。
2021年11月30日 宇宙・天体 中国・ロシア 中国、有人ミッションで使用するメガワット級宇宙原子炉研究中 電気をどのような状況でも安定的に出力することができる装置は特に今後の宇宙開発で必要不可欠なものになりそうなのですが、これに関して中国では巨大な原子炉を搭載することで、例えばイオンスラスターを稼働させるという方法で宇宙飛行士を火星まで飛ばすという案があるそ
2021年10月08日 中国・ロシア 宇宙・天体 中国、米ロケットをごちゃまぜしたようなパクリ機体で民間宇宙旅行目指す 現在、世界で唯一アメリカで民間企業による商業宇宙旅行が間もなく行われようとしていますが、いつものように今回も真似をしているのは中国です。最近、中国のCAS Spaceが弾道飛行を行う宇宙旅行計画を発表したと報じられています。
2021年09月13日 中国・ロシア サイエンス・テクノロジー 中国、音速の約30倍をシミュレートできる風洞2022年に完成 小型の模型を内部に入れ風を流すことで機体などの飛行特性などを研究することがでる風洞。これに関して中国で音速の実に30倍近い速度をシミュレートできるJF-22超高速風洞を2022年に完成予定と発表しています。
2021年07月19日 中国・ロシア 中国、スペースプレーンの弾道飛行に成功と発表 中国の国有企業で宇宙開発計画における主契約企業となる中国航天科技集団(CASC)は2021年7月16日、再利用可能な宇宙船いわゆるスペースプレーンの初飛行試験を行い、これに成功したと発表しました。
2021年07月06日 宇宙・天体 中国・ロシア 中国とロシアが月面基地建設へ、月を舞台に『東西冷戦』か 最近注目されている月。その背景には今後行う宇宙開発が絡んでいます。アメリカを中心とした日本や欧州陣営は既に月面基地開発を行うことは発表していたものの、先日、これに対抗するように中国とロシアが共同で月面基地開発を行うと発表しました。