2020年04月12日 中国のロケット打ち上げ失敗、グアム沖合で大気圏再突入 中国で今月9日に打ち上げた長征3Bロケットに関して上段のロケットに何らかの不具合が発生したことで打ち上げが失敗しました。このロケットはグアム沖合で大気圏再突入し、その様子が地上から撮影されるという非常に珍しい出来事がありありました。続きを読む
2019年11月27日 中国が打ち上げたロケット、民家直撃 ロケットを頻繁に打ち上げている国の一つとして中国があります。この中国で先日打ち上げられたロケットに関して、4基の補助ロケットの一部が落下し民家を破壊したと報じられています。続きを読む
2019年11月20日 中国、火星地表探査ミッションの試験実施 中国が現在、力を入れているものについて宇宙探査があります。その一つである中国初の火星探査を行う「真容(Zhenrong)」に関して、施設で着陸試験が先日実施されたと報じられています。続きを読む
2019年09月21日 中国の新型有人宇宙船、来年にも打ち上げへ ソ連(ロシア)、アメリカ、そして中国。2013年から開発が進められた現在の神舟宇宙船に替わる次世代有人宇宙船に関して中国は来年にも初打ち上げを実施すると報じられています。続きを読む
2019年08月06日 中国、再使用可能ロケット開発と『長征2号C』のグリッドフィン ロケットの打ち上げコスト削減のため注目されているのは一度使用したロケットの再使用です。これらは『再使用ロケット』と言われおり、現在世界で唯一アメリカのスペースXが実用化しています。一方、中国でも再使用ロケットの開発は進んでおり先日、グリッドフィンを搭載した長征2号C打ち上げられたと報じられています。続きを読む
2019年07月24日 大気圏に再突入する中国の宇宙ステーション、映像公開 中国が本格的な宇宙ステーションの運用する目的で打ち上げられた事実上の試験機となる小型宇宙ステーション『天宮2号』に関して今月19日大気圏に再突入し運用が終了しました。中国側は大気圏に再突入する天宮2号のの様子を公開しました。続きを読む
2019年06月07日 海上打ち上げロケット、打ち上げ成功ー中国 中国メディアによると今月5日、中国初となる海上打ち上げロケットの発射が行われ成功したと発表しました。海上打ち上げロケットは現在ロシアが行っているだけで非常に珍しい方法となります。続きを読む
2019年05月28日 中国初、ロケットの海上打ち上げ実施へ 大小様々なロケットを運用しいてる中国に関して、来月長征11号という全段固体燃料のロケットに関して貨物船を改良した船に搭載し海上からのロケット打ち上げを実施すると報じられています。続きを読む
2019年05月23日 中国、2030年代に世界初の宇宙太陽光発電を建設? ソーラーパネルを宇宙に打ち上げ発電した変換したのち地上に電力を送電するという宇宙太陽光発電。SF映画にありそうな発電方法になるのですが、中国ではその実現に向けた試験を2020年代から実施するという計画が明らかになりました。続きを読む
2019年04月23日 中国の民間企業『リンクスペース』、再利用ロケットの試験成功 ロケットのコストパフォーマンスを高めるためにはロケットを部分的にでも再利用する以外があるのですが、中国の民間企業『リンクスペース(Link Space、翎客航天)』が試験機を用いた低高度での再利用に向けたテストに成功したと報じられています。続きを読む