2017年11月07日 中国、再利用ロケット2020年に打ち上げへ スペースXのファルコン9のようにロケットの一部を再利用する試みについて、世界の宇宙機関で開発が進められているのですが中国では空中発射型の再利用スペースプレーンを2020年に打ち上げ予定と報じられています。続きを読む
2017年09月22日 中国初の宇宙ステーション、2017年末にも地球に落下か 2011年9月、中国が打ち上げた天宮1号という宇宙ステーションについてアメリカの非営利企業によると、早ければ2017年末にも地球に落下する可能性があると報じられています。続きを読む
2017年08月30日 月面探査機、月でジャガイモを栽培する計画ー中国 中国が計画している嫦娥計画では最終的に人類を月に滞在させる目標を掲げていますが、現在進められている探査計画では来年打ち上げ予定の月面探査機『嫦娥4号』で植物や動物(虫)を月に送り込み飼育、栽培する計画です。続きを読む
2017年08月13日 中国、月のサンプルリターン2019年に延期 中国が今年11月に打ち上げ、年内に地球に月の土壌を持ち帰る『嫦娥5号(じょうが5号)』によるサンプルリターン計画について、2019年以降に打ち上げが行なわれると延期されたことが報じられています。続きを読む
2017年07月12日 月面基地を想定した200日間の隔離実施へ―中国 中国メディアによると北京市に建設された『月宫365(Lunar Palace 365)』という施設で4人が200日隔離されるという閉鎖環境試験が開始されたと報じています。どうやらこの試験は月面基地を想定した施設になっているそうです。続きを読む
2017年06月15日 謎のスペースプレーン、中国の騰雲計画 地球と宇宙を行き来できるスペースプレーン。アメリカではX-37Bという無人スペースプレーンが数機運用されているのですが、中国ではこれを数倍大型化したものを運用するという騰雲計画というものがあるそうです。続きを読む
2017年06月13日 中国版宇宙ステーション『天宮』、建設プロジェクト始動 中国が2022年の完成を目指し現在関連する試験を続けている天宮宇宙ステーション建設計画について、このプロジェクトが全面的に始動したと報じられています。続きを読む
2017年04月21日 中国、無人補給船『天舟一号』打ち上げ成功 宇宙ステーションへの物資輸送を行う無人補給船について、中国が開発した『天舟』が先日打ち上げられこれに成功したと発表しています。この無人補給船は今後建設予定の中国版宇宙ステーションへの物資補給船として利用されます。続きを読む
2017年03月21日 中国、有人月面探査を可能にする次世代宇宙船開発へ 中国が当面の目標としている有人月面探査計画について、最大で6人が搭乗できる次世代宇宙船を開発し2030年を目処に中国初の有人月面探査を実施すると中国国営紙が報じています。続きを読む
2017年03月17日 中国、月サンプルリターン今年末に実施へ 他の天体から試料を持ち帰る『サンプルリターン』。日本では小惑星イトカワのサンプルリターンが有名ですが、中国メディアによると今年11月にも月に着陸機を送り込み地球に持ち帰るミッションを実施すると報じています。続きを読む