2025年01月29日 中国の謎の第6世代戦闘機、翼端を回転し姿勢変更か 先月末、中国から第6世代機と考えられる2つの機体が数日時間を開けて登場しました。つまり2機種存在する世界でも初の例と考えられるのですが、その中で双発機となる沈陽案の機体は翼端の角度をコントロールすることで姿勢を安定している可能性が指摘されています。
2025年01月24日 軍事・戦争 中国戦車、ドローン対策としてコープケージ搭載 近年稀な戦争となったロシアによるウクライナ侵攻。この戦いでは双方が様々なドローンを運用する世界初のドローン戦争となりました。新時代の戦争ということになるのですが、中国の軍事演習ではウクライナでの戦いを強く感じるものとなっています。
2024年12月28日 軍事・戦争 中国、謎の戦闘機 新たに『沈陽案』の別機存在確認 突如として初飛行した中国企業が開発した戦闘機とされる機体。これに関してもう一つ双発機となる沈陽案なるものが飛行していることが確認されているようです。
2024年12月27日 軍事・戦争 中国、エンジンが3基ある謎の大型戦闘機初飛行 2024年12月26日、SNSに複数投稿されたのは中国でJ-20と共に飛行する尾翼が存在しない機体です。特有の黄色い試作機カラーではなく塗装された姿ですが降着装置を出しながら飛行している様子から初飛行が実施された可能性が高いと考えられます。
2024年12月23日 軍事・戦争 中国、MD-19 極超音速航空機…?試験と発表 中国メディアによるとMD-19とする機体を用いた試験映像を公開し、高高度を飛行する無人機や気球から投下した様子が初めて明らかになりました。
2024年12月20日 軍事・戦争 中国のステルス爆撃機、初飛行まで10年かかる? H-20などと呼ばれることもあるステルス爆撃機を開発していると噂されている中国。これに関しアメリカ側の評価として近々の飛行は無いだろうとしており、初飛行は10年以内に行われる可能性があると説明しています。(画像は非公式の想像図)
2024年11月30日 中国・ロシア 中国、全通甲板がある謎の船、処女航海実施 海外メディアによると、現地で撮影された映像として何らかの航空機を運用できる全通甲板を搭載した謎の中国船が航行している様子が撮影されました。現時点で何を行う船なのかは分かっていません。
2024年11月20日 軍事・戦争 中国、謎の極超音速ブースト滑空体なるものを発表 最近、軍事兵器のトレンドといえば超音速・極超音速技術です。中国で開催された航空ショーで展示されたのはGDF-600というものでマッハ7~10で滑空・飛行できる兵器だとしています。
2024年11月11日 軍事・戦争 中国・ロシア F-35にそっくり?中国の戦闘機J-35(J-31)、正式デビューへ 中国の軍事見本市となる珠海航空ショー。各地から様々な軍用機が集まっているのですが、そのなかでかつてFC-31、J-31とも呼ばれていたJ-35戦闘機が現地に到着したと報じられています。この機体はいったいどういう扱いをされているのでしょうか。
2024年11月09日 軍事・戦争 中国初、カタパルト対応戦闘機J-15T登場 今年開催された中国の軍事見本市となる珠海航空ショーが今月開催されれるのですが、そこで初展示となるカタパルト射出対応のJ-15Tが飛来したと報じられています。