2016年05月09日 サイエンス・テクノロジー 1/5の運動時間で健康を維持する方法 ここ最近、健康を意識してか自転車やランニングで外を走っている人を多く見かけますが、最新の研究によると長時間の運動をせずにもっと手軽にまた短い時間で健康を維持できる方法が見つかったそうです。
2015年12月26日 サイエンス・テクノロジー 驚愕、ひじきの“豊富な鉄分”は鉄鍋由来だった! 鉄分が豊富な食材として、場合よっては「鉄分の王様」などと二つ名も与えられていた『ひじき』ですが、なんとその『鉄分』は調理の際に使用する鉄鍋が由来となっており、ステンレス鍋では9分の1程度しか含まれていないことが明らかになりました。
2014年11月12日 サイエンス・テクノロジー 病気・医学 本当は危険?レシートに使われる化学物質 日本を始めほぼ世界で使用されているレシート。白い紙に熱を加えることであのような黒い文字が付けられるのですが、実はこの感熱紙に使用される化学物質が人体に有害だとする研究が報告されているとのことです。
2014年08月01日 サイエンス・テクノロジー 健康は6秒の運動で維持出来る 皆さんは健康を維持するため運動やスポーツはされているでしょうか。器具を買ったものの三日坊主で終わってしまった人も多いと思うのですが、イギリスの大学によると週に僅か2回、6秒の運動で健康を維持できることがわかったとしています。
2014年02月04日 時事ネタ、ニュース 病気・医学 魚中心の食生活、返って命を縮める? 「魚は健康に良い」と魚ばかり食べている人はいませんか。肉や卵を避け、魚や野菜をちょっとしか食べないような食生活は健康どころか命をも縮めている可能性があるという見方もあるそうです。