2016年05月05日 中国・ロシア 病気・医学 血液不足の中国、そして売血屋 日本でも血液不足として献血の呼びかけが各地で行われていますが一方より深刻なのは中国です。なんと輸血を行うには親族や友人に頼まないといけないというレベルなのですが、これを商売にしようと血を高値で売りつけるという売血屋が暗躍しているとのことです。
2016年04月30日 中国・ロシア 病気・医学 エコ国家中国、医療廃棄物をおもちゃや食器の素材に 主に病院など医療行為により発生する医療廃棄物というゴミがあります。この手のゴミは感染症の汚染源になる可能性が高く一般的なゴミとは異なる専門の処分方法がとられているのですが、中国では再加工され子供が使うおもちゃ等に生まれ変わっていると報じられています。(画像
2016年04月22日 サイエンス・テクノロジー 病気・医学 甲状腺がん、一部を“がん”の分類から除外 人体にできる腫瘍については大きく2つ良性腫瘍と悪性腫瘍(がん)がありますが、これまで切除されてきた甲状腺がんの一部について悪性腫瘍ではなく良性腫瘍する研究論文が発表されています。
2015年12月18日 時事ネタ、ニュース 全米一嫌われた男、逮捕 今年、エイズの治療薬の価格を55倍に引き上げた製薬会社が話題になりましたが、そのCEOで『全米一嫌われた男』とメディアに取り上げられたマーティン・シャリ容疑者が逮捕されたと報じられています。
2015年09月25日 時事ネタ、ニュース 薬価格を55倍に引き上げた米製薬、非難受け撤回へ 先日、ある治療薬の価格について55倍に引き上げた製薬会社を紹介しましたが、予想以上の非難が寄せられ値上げを撤回していたことが明らかになりました。また、この企業のCEOマーティン・シュクレリは発表からわずか数日で「アメリカでもっとも嫌われている男」として扱われる
2015年09月24日 時事ネタ、ニュース 病気・医学 1錠9万円、価格を55倍に値上げした米製薬会社 高い薬から安い薬までその価格はどの様につけられたのか私達は知るすべはありませんが、アメリカのとある製薬会社はこれまで販売されていた薬の価格を突然55倍に値上げし大きな批判を受けているとのことです。
2015年02月02日 中国・ロシア 病気・医学 薬代だけで1ヶ月38万円、高すぎる中国の抗がん剤 病気の種類によっては非常に高額な薬があるとみなさん耳にしたことはないでしょうか。今回は効果が認められている一方、極めて高額な薬代に悩む中国人患者のお話です。
2014年12月09日 サイエンス・テクノロジー 傷口に塗る絆創膏、直ちに止血出きる時代に? 1年に何回かバンソコウを使用されと思いますが、基本的に傷口を保護するというもので直接患部を直すという効果はありません。しかし、将来の絆創膏は傷口を塞ぎ出血を止めてくれるというモノになりそうです。
2013年08月16日 時事ネタ、ニュース 病気・医学 心臓が破裂する恐れのある血液、輸血で使用される 心臓が肥大し破裂する恐れのある病気『シャーガス病』。日本赤十字社は輸血で使用する血液について検査を進めていた所、感染した血液が見つかり既に10名程度に投与された恐れがあるとしています。
2013年06月01日 中国・ロシア 中国、救急電話したところ「3Gの新時代!」と広告流れる 日本で言う119番にあたる中国の緊急通報用電話番号120番に電話をかけた所、「3Gの新時代!」などと広告が流れ続け勝手に切れるという出来事ありました。