2023年01月18日 軍事・戦争 米海軍トップ「日本の原潜保有は当然考えられる」 広大な排他的経済水域を有する海洋国家日本。太平洋の東側に位置する重要な地域に存在している国ですが、一方で原子力潜水艦の配備に関して米海軍トップは保有はあり得ると発言したと報じられています。
2022年10月17日 軍事・戦争 潜水艦から発射するM67移動式機雷、搭載作業 水中から水上艦に対して致命的な一撃を与えることができる潜水艦。その魚雷は1発で大半の艦艇を撃沈できる威力があるのですが、今回は見た目は似ているのですが魚雷のように発射するM67移動式機雷の装填作業を撮影した写真を紹介します。
2022年07月29日 ウクライナ侵攻 中国・ロシア ロシア、弾道ミサイル潜水艦にも『Z』 ウクライナ侵略の象徴となっているロシアの『Z』文字。これは「勝利のために(Za pobedu、За победу)」からきていると報じられていたのですが、最近ロシアのボレイ型原子力潜水艦にも付けられていることが報じられています。
2022年04月29日 軍事・戦争 米原潜の真上をホバリングするV-22 オスプレイが撮影される 高速距離、飛行速度、ヘリコプターと航空機の特性を併せ持つ革新的な機体、V-22オスプレイ。これに関して最近、米海軍は原子力潜水艦の真上を10m程度をホバリングしている様子が公開されました。
2021年12月20日 韓国・北朝鮮 軍事・戦争 韓国、原潜にも使用できる船舶向け小型原子炉製造・研究施設建設中 韓国メディアによると、南東部の日本海に面する慶尚北道慶州市甘浦邑で船舶に搭載可能な小型原子炉を製造・研究する建設中の文武大王科学研究所に関して、海外メディアが製造する小型原子炉は原子力潜水艦に搭載が可能なものにもなると報じています。
2021年12月04日 軍事・戦争 世界最小、原子力潜水艦の操縦パネル 海外の海軍にはその利点を活かす目的で原子炉を搭載した潜水艦、つまり原子力潜水艦が存在しているのですが、最小の原潜はいったいどのくらいのサイズなのか。今回は過去に作られた世界最小の原潜のパーツが博物館に輸送されたという内容を紹介していきます。
2021年11月24日 軍事・戦争 フランス初の原子力潜水艦、内部が豪華だった ル・ルドゥタブル級原子力潜水艦。これはフランスで初めて配備された原子力潜水艦です。現在は引退したのですが、実はその内部が客船のように豪華な仕様になっていたのはご存知でしょうか。
2021年10月31日 軍事・戦争 海底山脈に激突と発表、原潜コネチカット衝突事故 2021年10月初旬、アメリカの攻撃型原子力潜水艦が何かと衝突したという事故が報じられその後も詳細は発表されることはなかったのですが、米海軍の発表として海底にある山脈に衝突した可能性があると報じています。
2021年09月19日 軍事・戦争 中国に圧力をかけ続けられた豪、トマホークとステルス巡航ミサイル配備へ オーストラリアに対して事あるごとに必要以上に圧力をかけていた中国。結果、オーストラリアの軍事力増強に繋がりました。オーストラリア政府によると、先日の原潜導入に引き続き、駆逐艦で運用するトマホーク巡航ミサイル、空軍向けにステルス巡航ミサイルJASSM-ERの導入を
2021年09月17日 軍事・戦争 オーストラリア、原子力潜水艦保有へ フランスとの契約はキャンセル 水面下で動く対中包囲網。その一つとして今回、オーストラリアがアメリカ、イギリスから技術提供を受ける形で将来的に事実上、原子力潜水艦を保有ことになりました。ただ、あくまで動力が原子力というもので、オーストラリアとしては「核兵器の保有はしない」としています。