ZAPZAP! 世界の面白いニュース

―世界のニュース、面白く分かりやすく。時事問題、サブカルチャーまで。毎日更新中

タグ:国際宇宙ステーション

先日、1990年代に製造したロシアの新しいモジュールをドッキングしたところ、勝手に姿勢制御用のエンジンが噴射しはじめるというトラブルがあった件について、これまで国際宇宙ステーションは40度ほど傾いたとしていたのですが、実際は540度、つまり一回転以上するという前代

高度400km。現在日本の宇宙飛行士をはじめ数名の人が滞在している国際宇宙ステーションで先日、運用開始以降、最大級のトラブルが発生しました。原因は最近ドッキングしたモジュール。スラスター勝手に異常燃焼したことで国際宇宙ステーションが正常よりも45度も傾いてしまっ

サリュートからミイール、そして国際宇宙ステーションとロシアの宇宙開発と宇宙ステーションの歴史があるのですが、これに関してロシアは正式に2025年後に国際宇宙ステーションから撤退し、独自の宇宙ステーション開発・運用すること計画していると報じられています。

人間が文化的な生活を送る上で必要不可欠なのはトイレです。時代と共に進化してきたトイレですが、人類が作った中で最も高価でかつ実用性のあるトイレは何かご存知でしょうか。今回は24億円という莫大な費用をかけて作られた宇宙で使用するトイレのお話です。

スペースシャトル引退以降、宇宙飛行士の打ち上げ能力を失ったアメリカ。現在はロシアに全て頼っている状態ですが、今月28日(現地時間27日)に2名の宇宙飛行士を国際宇宙ステーションへの試験打ち上げが実施される予定です。