2021年04月20日 ロシア、国際宇宙ステーションから予定どおり撤退の意向 サリュートからミイール、そして国際宇宙ステーションとロシアの宇宙開発と宇宙ステーションの歴史があるのですが、これに関してロシアは正式に2025年後に国際宇宙ステーションから撤退し、独自の宇宙ステーション開発・運用すること計画していると報じられています。続きを読む
2021年03月18日 国際宇宙ステーションで新種の微生物発見 NASA、ジェット推進研究所によると、国際宇宙ステーションに内で集められた細菌を調査したサンプルの中に地球上では見つかったことがない新しい種の細菌を発見したと報じられています。続きを読む
2020年10月14日 本日打ち上げ!ソユーズロケット、国際宇宙ステーションまで3時間! ロシアが運用するソユーズ宇宙船。国際宇宙ステーションへの宇宙飛行士の移動手段として活躍しているのですが、今回の打ち上げは昔の2日間ではなく国際宇宙ステーションまで片道わずか3時間という道のりで打ち上げられるとのことです。続きを読む
2020年09月29日 24億円のトイレをご覧ください 人間が文化的な生活を送る上で必要不可欠なのはトイレです。時代と共に進化してきたトイレですが、人類が作った中で最も高価でかつ実用性のあるトイレは何かご存知でしょうか。今回は24億円という莫大な費用をかけて作られた宇宙で使用するトイレのお話です。続きを読む
2020年05月21日 アメリカ、28日 9年ぶり宇宙飛行士の打ち上げへ スペースシャトル引退以降、宇宙飛行士の打ち上げ能力を失ったアメリカ。現在はロシアに全て頼っている状態ですが、今月28日(現地時間27日)に2名の宇宙飛行士を国際宇宙ステーションへの試験打ち上げが実施される予定です。続きを読む
2020年02月12日 国際宇宙ステーションに新たな大型モジュール接続へ 2020年代に退役するとされている国際宇宙ステーション。現在宇宙にある唯一の有人研究施設なのですが、これに関してNASAは国際宇宙ステーションの商業化に向けてAxiom Spaceを選定したと報じられています。続きを読む
2019年07月02日 国際宇宙ステーションで成長するカビと将来の宇宙探査 季節は梅雨に入り、水回りなど特に湿気が多いところで発生するのはカビです。実はこのカビ、国際宇宙ステーションでも発生しており、将来の長期間におよぶ有人火星探査などでは対策が必要になってくる可能性があると報じられています。続きを読む
2019年06月08日 国際宇宙ステーション開放へ、民間人の打ち上げ費用は62億円ーNASA 日本を始めアメリカやロシア、ESAなど複数の国で運用されている国際宇宙ステーション。これに関してNASAは早ければ2020年にも開放し、宇宙での製造、マーケティング、広告などの営利活動を許可する方針を発表しました。続きを読む
2018年09月01日 国際宇宙ステーションで空気漏れ発生、流星塵衝突か 地上400kmを周回している国際宇宙ステーションについて先日、僅かながら船内の空気が漏れていることが確認されたと報じられています。現在、国際宇宙ステーションは安全性は保たれており通常の業務に戻っているとしています。続きを読む
2018年07月21日 ロシア企業、宇宙で使用する膨張式モジュール開発中か 国際宇宙ステーションなど宇宙で用いられているモジュールは一部を除き金属製で覆われているのですが、ロシアではこれとは異なる繊維から作られ空気で膨らます事ができる、所謂『膨張式モジュール』を開発していると報じられています。続きを読む