2023年03月11日 軍事・戦争 蜂などの大量死、人の手が及ばない自然界でも発生していた―米国農務省 ここ数年、蜂を含め虫の多くが大量に死亡するなど原因がよく分かっていない出来事が確認されていますが、米国農務省森林庁が行った研究では人間が活動していないような地域でも大量に個体数を減らしていることがわかったと発表しました。
2022年06月28日 宇宙・天体 MIT「地球温暖化?人工的に日食を作って太陽光減らせばよくね?w」 地球温暖化、SDGsなどテレビをつければ聞かない日はないのですが、地球を温めている最大の原因は太陽から放射されるエネルギー(光)です。つまりスダレのように光を量を調整してやることで調整することは可能なのですが、これを宇宙でやってしまおうという案がマサチューセッ
2021年10月17日 世界の面白いニュース 米共和党議員「海面を下げるには船を陸に上げればいい」 政治家の中には時たま訳のわからないことを言い出す人物が出現しますが、今回はアメリカです。バージニア州の共和党候補の人物によると、近年の海水面上昇に関して船を取り除けばそれを防げるなどと意味不明なことを主張していたと報じられています。
2021年05月12日 エコロジー・環境 韓国・北朝鮮 2030年1人あたりのCO2排出量、韓国が世界1位に?原因は世界のCO2目標値 テレビをつければ「CO2」「エコ」などとコロナに混じって連呼されていますが、今回は将来のCO2排出量です。これに関して韓国メディアは2030年における1人あたりのCO2排出量が主要国を抑え韓国が世界一になると報じています。いったいどういうことなのでしょうか。
2020年10月31日 研究 エコロジー・環境 太陽光反射率『95.5%』安価な塗料開発ーアメリカ 太陽から受け取る熱エネルギー。照射されている対象を温める赤外線も多く含まれているのですが、このような太陽光の95.5%を反射することができるという塗料の開発に成功したと発表されています。
2019年12月19日 エコロジー・環境 『微生物』でメタン抑制、牛から排出される温室効果ガス削減 少なくとも1日1回、何らかの食事で牛肉や何らかの乳製品を摂っている人がほとんどと考えられるのですが、この牛が育つ過程で発生するのは強力な温室効果ガスのある『メタン』です。この牛由来のメタンに関してメタンを生成する微生物が少ない牛を育てることでこれを抑制する
2019年08月19日 エコロジー・環境 ビル・ゲイツ、人工雲つくり地球を冷却する計画 地球が温暖化しているなどと現在CO2削減に向けた省エネや地球環境に優しい素材を使用した製品を作るなど様々な努力がされている一方、その効果は限定的となっています。そこでマイクロソフトでおなじみのビル・ゲイツ氏は人工の雲を作り地球を直接冷やすという計画を進めてい
2018年06月15日 サイエンス・テクノロジー 研究 3年前「南極の氷は毎年数百億トン増えている」→現在「25年間で3兆トンが失われた!」 アメリカ航空宇宙局(NASA)および欧米の大学などの機関が行った研究として1992年から2017年まで人工衛星による観測データーを元に南極の氷の量を調査したところ、過去25年間で3兆トンもの氷が消えていたことが分かったとしています。
2018年02月27日 サイエンス・テクノロジー 環境汚染・公害 地球温暖化で1億リットルの水銀が放出される可能性も 何か異常気象があれば二言目には「地球温暖化」という言葉が付けられる時代になりましたが、一方で地球の気温が上昇し続けた場合、永久凍土に閉じ込められている『水銀』が放出され、地球の生態系に重大な影響を与える可能性があると報じられています。
2018年02月13日 2ちゃんねる 学者「小型家電が大量のCO2を排出している!」、ネット「そのうち呼吸も止めろ言ってきそう」 電子レンジやドライヤーなど私達が日常的に利用する小型家電。英大学はこれら小型家電で消費するエネルギーはEU内の電子レンジだけでもCO2排出量が自動車800万台に相当すると主張しています。