2017年01月20日 中国・ロシア 中国気象局、地方の支局に「スモッグ警報を出すな」 中国で連日続く深刻な大気汚染に関して地方の気象支局が出している『スモッグ警報』があるのですが、あることを理由に中国気象局は警報を出すことを即刻中止するよう通達を出したと報じられています。
2017年01月11日 中国・ロシア 中国当局、「大気汚染が深刻なときは煮物を作ろう」と謎の指示 連日深刻な大気汚染に見舞われている中国。特に沿岸部の広い範囲が毒霧に覆われるという規模となっているのですが、中国当局は大気汚染から身を守るための常識として『13項目の常識』という発表を行なったのですが、ツッコミどころが多いと中国でも話題になっているといいま
2017年01月10日 中国・ロシア マスクをしない中国人、その理由は? 世界でも類を見ない大規模な大気汚染が発生している中国。一方でそのような大気汚染物資を通しにくいというマスクが市販されているものの何故か中国では身につける人は多くないといいます。いったいなぜマスクをしないのでしょうか。
2017年01月06日 サイエンス・テクノロジー 病気・医学 幹線道路沿いの住人は認知症のリスクが高まる? 主に高齢者を中心に発症する認知症に関して、その原因は様々挙げられていますがカナダの公衆衛生局が行なった研究によると幹線道路沿いの住人ほど発症のリスクが高くなる結果が得られたと報じられています。
2017年01月02日 中国・ロシア 環境汚染・公害 大気汚染で終わり大気汚染で始まる中国の年越し 世界各地で大規模なイベントが行われる年越し。もちろん中国も例外ではないのですが、北京市など複数の都市では、深刻な大気汚染の中の年越しとなりました。
2016年12月28日 時事ネタ、ニュース 環境汚染・公害 インド、ジェットエンジンで大気汚染濃度を下げる 大気汚染といえば中国が有名ですが、実はインドでもここ数年深刻化しているといいます。そこで、インドはジェットエンジンをロウソクのように立て燃焼させることで大気汚染濃度を下げようとする試験が実施されることになりました。
2016年12月22日 中国・ロシア 中国の中学校、毒霧のなか屋外でテスト実施 寒い季節になり中国では暖房用燃料を燃焼させることで深刻な大気汚染が発生しているのですが、先日とある中国の中学校で高濃度のPM2.5が立ちこめる屋外でテストを実施し批判の声が寄せられていると報じられています。
2016年12月17日 中国・ロシア 環境汚染・公害 大気汚染でデモ呼びかけ、メディアは記事にしないよう圧力も―中国 ここ数年、深刻化しているのは冬場の大気汚染問題です。これに関して中国当局はデモの参加者を排除したりメディアに対しては大気汚染に関係する記事を掲載しないよう圧力をかけていると報じられています。
2016年08月06日 中国・ロシア 環境汚染・公害 中国「スモッグは気象災害」 毎年冬の時期になると酷くなる中国の大気汚染。10数メートル前も見えないという人体に有害なスモッグに都市部は覆われ、PM2.5が日本といった周辺国に撒き散らされているという状態なのですが、中国メディアによるとこのスモッグについて北京市は自然由来の気象現象による災害
2016年06月06日 エコロジー・環境 環境汚染・公害 1997年より前の車、パリは走れない 中国の写真と思いきや実はフランスのパリです。フランス紙によると、来月1日よりパリ市街地では1997年以前に登録されたすべての自動車について通行が禁止されるという法律が施行されると報じています。